感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うつ病 回復に向けた対話  (文庫クセジュ)

著者名 パスカル=アンリ・ケレール/著 阿部又一郎/訳 渡邊拓也/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.6
請求記号 4937/02916/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237140801一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02916/
書名 うつ病 回復に向けた対話  (文庫クセジュ)
著者名 パスカル=アンリ・ケレール/著   阿部又一郎/訳   渡邊拓也/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.6
ページ数 171,10p
大きさ 18cm
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 1013
ISBN 978-4-560-51013-1
原書名 原タイトル:La dépression
分類 493764
一般件名 うつ病
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代病ともいわれる「うつ病」。フランスの心理臨床家が、その歴史から、フランスのうつ病臨床をとりまく現状までを解説。英米圏での最近の知見や議論についても紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p3〜10
タイトルコード 1001710023188

要旨 本書はメランコリーやアケディアといった古典的概念から近代社会へ、そして現代精神医学のバイブルとなった米国DSMマニュアルへと向かう変遷について概説。フランスのみならず、英米圏での最近の知見や議論についても紹介し、この「世紀の災厄mal du si`ecle」について、経験豊富な心理臨床家の立場から考察。現代人が抱えるこの苦悩の、その先の治癒や回復を目指すための手がかりとは。
目次 第1章 メランコリーからうつ病へ(抑うつの不変の苦痛
メランコリーと診断
うつ病診断のパラドックス
うつ病の評価尺度)
第2章 うつ病を説明する(原初の身体論的説明
現代の身体論的説明
うつ病の文化的形象
現在の科学的モデル)
第3章 うつ病とその治療的展望(身体的治療
心理的アプローチ
うつ病からの回復)
第4章 精神分析モデル(うつ病のメタ心理学
抑うつの原因
うつ病患者(主体)の倫理)
第5章 うつ病の未来、うつ病者の将来(うつ病とその未来
うつ病者とその将来
うつ病をめぐる論議)
著者情報 ケレール,パスカル=アンリ
 臨床心理士、パリ精神分析協会(SPP)に所属する精神分析家。1994年に心理学博士号を取得。2002年には、ローラン・ゴリ、ピエール・フェディダらの推挙により研究指導資格を取得。2005年からポワチエ大学臨床精神病理学科の教授に任命、現在名誉教授。フランス南西部都市ボルドーやポワチエを中心に、臨床実践のみならず教育や啓発活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 又一郎
 1999年、千葉大学医学部卒業、精神科医。2008年、フランス政府給費生として渡仏して臨床研修。2011年、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了(医学博士)。現在、伊敷病院勤務、東京医科歯科大学、東洋大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邊 拓也
 2012年、フランス国立社会科学高等研究院修了(Ph.D)。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了(文学博士)。専門領域は社会病理学、社会史、地域社会学。現在、大谷大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井原 祐子
 2013年、慶應義塾大学総合政策学部卒業。2014年、パリ西大学ナンテール・ラ・デファンス校人文社会科学部卒業。聖アントワーヌ病院精神科にて臨床研修。現在、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース修士課程在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。