感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宿題の絵日記帳

著者名 今井信吾/著
出版者 リトルモア
出版年月 2017.7
請求記号 916/03646/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132362670一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132375456一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530921826一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03646/
書名 宿題の絵日記帳
著者名 今井信吾/著
出版者 リトルモア
出版年月 2017.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89815-460-1
分類 916
一般件名 難聴-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 生まれつき耳が不自由な娘が通う聾話学校の授業で、子どもと先生が会話の練習をする補助として、絵日記を描くことが宿題に出された-。画家の父がみずみずしく描いた、にぎやかな家族の日々の記録。
タイトルコード 1001710023071

要旨 子供と先生が会話の練習をする補助として、宿題に出された毎日の絵日記。画家の父はにぎやかな家族の日々を、みずみずしく写し取る。高度難聴のやんちゃな娘は、たくさんのおしゃべりとやさしさにつつまれて、少しずつゆっくりと、言葉と声を獲得していく。聾話学校に通う娘のために、父が描いた日々の記録。
著者情報 今井 信吾
 1938年姫路市に生まれる。63年東京藝術大学油画科卒業(林武教室)。65年東京藝術大学大学院修了(山口薫教室)。68年独立美術協会会員となる。70年多摩美術大学講師、後に助教授、教授。76年第十一回昭和会賞受賞。同年、文化庁派遣芸術家在外研修員として渡欧。以後、姫路市文化センター、日動画廊、池田20世紀美術館、銀座井上画廊、高島屋他にて個展。2013年姫路市芸術文化大賞受賞。現在、独立美術協会会員、多摩美術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。