感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他人の目を気にしない技術 (DAIWA Premium Select)

著者名 諸富祥彦/著
出版者 大和出版
出版年月 2017.6
請求記号 146/01458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01458/
書名 他人の目を気にしない技術 (DAIWA Premium Select)
著者名 諸富祥彦/著
出版者 大和出版
出版年月 2017.6
ページ数 216p
大きさ 19cm
シリーズ名 DAIWA Premium Select
ISBN 978-4-8047-5058-3
一般注記 「「他人の目」を気にせずに生きる技術」(2003年刊)の改題,再編集
分類 1468
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
内容紹介 生きづらいのは「他者中心思考」で生きているから-。他人の評価を気にする心の習慣を変えて、自分の人生を生きる実感を手にするためのヒントを、心理カウンセラーが教える。
タイトルコード 1001710022001

要旨 ひとりでいることを楽しむ、「いい子」を卒業する、違いを認めて受け入れる、束縛ではなく共感し合う…生きづらさを抜け出し、新しい人間関係を築くためのヒント。
目次 1章 なぜ、こんなに「他人の目」が気になるのか―孤独を恐れる心理(「みんなと同じでなければ、生きていけない…」
「人とつながっていなければ、不安になってしまう…」 ほか)
2章 自分を縛る「呪文」を書きかえる―生きづらさから脱け出す方法(自分を不幸にする「間違った思い込み」
なぜ「世間並みの生き方」にとらわれるのか ほか)
3章 「他者中心の生き方」から「自分中心の生き方」へ―人生の主人公は、あなた自身(今の苦しみを、心のパワーに変える
「巨大な悩み」がもたらしたもの―私の体験 ほか)
4章 「新しい人間関係」のためのコミュニケーション―自分も他人も大切にする自己表現(私もあなたも人生の主役
「束縛しあう関係」から「共感しあう関係」へ ほか)
5章 自分の「こころの声」に従って生きる―本当に大切なことを実現する人生(「こころのメッセージ」に耳を傾けていますか?
自分に語りかけるのをやめてみる ほか)
著者情報 諸富 祥彦
 1963年福岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。英国イーストアングリア大学、米国トランスパーソナル心理学研究所客員研究員、千葉大学教育学部講師、助教授を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。心理カウンセラー。臨床心理士。日本トランスパーソナル学会会長。気づきと学びの心理学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。