蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新建築 補巻 復刻版 第6巻第6号第11号第12号(昭和5年6月、11月、12月)
|
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2010.2 |
請求記号 |
520/00220/補 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235561651 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
520/00220/補 |
書名 |
新建築 補巻 復刻版 第6巻第6号第11号第12号(昭和5年6月、11月、12月) |
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
第6巻第6号第11号第12号(昭和5年6月、11月、12月) |
ISBN |
978-4-8350-5999-0 |
一般注記 |
原本の出版者:新建築社 布装 |
分類 |
5205
|
一般件名 |
建築-雑誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1000910104880 |
要旨 |
無用なトラブルを防ぐ遺言書記載例を71例掲載!法律(遺言、相続のルール)から税金(相続税、贈与税)、登記申請まで、わかりやすく解説。遺言書の正しい書き方や財産分けのルールがわかる。相続対策や事業承継のための相続税・贈与税の知識も解説。贈与・死因贈与、遺贈の登記申請手続きを解説。書式も解説。遺産分割など相続開始後の手続きも解説。遺言制度の見直しなど、相続に関する民法改正(中間試案)もポイント解説! |
目次 |
第1章 遺言がある場合の相続手続き(遺言書の役割について知っておこう 遺言の種類について知っておこう ほか) 第2章 トラブルを解決する遺言記載例(特定の者に財産を多く遺したいとき 行方不明者に相続させたくないとき ほか) 第3章 生前贈与のしくみ(贈与契約にはどんな種類があるのか 遺贈と相続の違いについて知っておこう ほか) 第4章 遺産分割など相続開始後の手続き(遺言書の検認手続きについて知っておこう 遺産分割手続きはどのように行われるのか ほか) |
著者情報 |
松岡 慶子 認定司法書士。大阪府出身。神戸大学発達科学部卒業。専攻は臨床心理学。音楽ライターとして産経新聞やミュージック・マガジン、クロスビート、CDジャーナルなどの音楽専門誌等に執筆経験がある。2013年4月司法書士登録。大阪司法書士会会員、簡裁訴訟代理関係業務認定。大阪市内の司法書士法人で、債務整理、訴訟業務、相続業務に従事した後、2016年に「はる司法書士事務所」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ