ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
南 | 2332339197 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
2 |
東 | 2432678932 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
3 |
南陽 | 4231003163 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
4 |
楠 | 4331551939 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/34453/ |
本のだいめい |
やせいのパパ |
書いた人の名前 |
フィリップ・バンティング/作
堀江里美/訳
|
しゅっぱんしゃ |
化学同人
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.4 |
ページすう |
1冊(ページ付なし) |
おおきさ |
25×25cm |
ISBN |
978-4-7598-2252-6 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Wild about dads |
ぶんるい |
エ
|
いっぱんけんめい |
動物-習性
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
かしこく、たくましく育ってほしいから、パパは毎日おおいそがし! タツノオトシゴ、ホッキョクギツネ、ハクチョウ…。野生動物のパパの驚きに満ちた子育て方法をユーモラスに描く。 |
タイトルコード |
1002210006903 |
ようし |
生活を合理的に楽にこなせるように、という願いから生まれた手でハンドルを回す洗濯機、電気も氷も使わない冷蔵庫、非電化のマッサージ器やパワースーツ…。電気などの動力に頼らない非電化、非化石燃料を前提とした道具類。「なに?これ!」の道具類には、しかし「生活するためにはこれが必要だ!」という力強いメッセージが込められている。高度経済成長の波に流されて姿を消していった珍道具の数々をよみがえらせ、手仕事が生活を作っていた時代を振り返る。 |
もくじ |
第1章 冷たいのがイヤ!―人類と洗濯との戦い(ムネタの防水防寒炊事手袋 ゴム製メリヤス裏防寒防水炊事手袋 ほか) 第2章 冷たくしたい!―電気冷蔵庫への長すぎた旅(明治・女学校家事教科書の氷箱 大正・家事教科書の冷蔵箱 ほか) 第3章 不滅の火なしコンロをたたえよ(日本初の火なしコンロ 料理箱 ほか) 第4章 もったいなくない暮らしの手帖(富貴蒸煮鍋 万福釜フタ ほか) 第5章 便利そうで便利でなかったモノたち(富士はやと 安全剃刀砥石 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
魚柄 仁之助 1956年、福岡県生まれ。食文化研究家。著書に『食のリテラシー』(こぶし書房)、『台所に敗戦はなかった―戦前・戦後をつなぐ日本食』(青弓社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ