蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教科書をタダにした闘い 高知県長浜の教科書無償運動
|
著者名 |
村越良子/著
吉田文茂/著
|
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2017.11 |
請求記号 |
373/00330/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237228028 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
373/00330/ |
書名 |
教科書をタダにした闘い 高知県長浜の教科書無償運動 |
著者名 |
村越良子/著
吉田文茂/著
|
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7592-2165-7 |
分類 |
3734
|
一般件名 |
教育費
義務教育
部落問題
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1961年から高知県長浜で展開された教科書無償を求める運動は、義務教育教科書無償配布の大きな契機となった。その経過について記すとともに、新たに発見された資料、年表を収録する。『部落解放』連載を単行本化。 |
書誌・年譜・年表 |
教科書無償運動関連年表:p292〜300 |
タイトルコード |
1001710061699 |
要旨 |
いま空港がアミューズメントパーク化している。グルメやショッピングに限らず、映画館、美術館、温泉、そして工場見学ができる空港も出てきた。その背景には、海外からの旅行者の増加、LCCの登場、空港コンセッション(民営化)がある。これまで想像もしなかった空港の楽しみ方から空港ビジネスの未来まで、知られざる空港の世界を案内します。 |
目次 |
第1章 エンタテインメント化する空港(映画に描かれた「ソラナカ」が現実に 温泉、映画に工場見学。日本一進んだ新千歳空港 ほか) 第2章 空港で楽しむ建築、アート、飛行機(空港ターミナルは芸術作品 宇宙船か遺跡か。空港は天井を見て歩こう ほか) 第3章 空港を進化させる最先端の技術と仕事(ドイツの空港に現れた駐車ロボット 空港サービスの仕掛け人「空港オペレーター」 ほか) 第4章 プロだけが知っている空港の世界(世界レベルの熾烈な競争、空港ランキング 5年連続世界一!王者チャンギ空港のすごさとは ほか) 第5章 民営化で変わる空港のこれから(あなたは関西空港をいくらで買いますか? 動き出した空港コンセッション ほか) |
著者情報 |
齊藤 成人 1973年生まれ。北海道出身。日本政策投資銀行の航空・空港班の前課長。金融マンとして空港や観光など運輸業界を長く担当。訪れた空港200カ所。空港ファン歴20年あまり。尼崎南部再生研究室研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ