蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
接着剤総覧 2017
|
出版者 |
新樹社
|
出版年月 |
2017.5 |
請求記号 |
579/00019/17 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210890521 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
579/00019/17 |
書名 |
接着剤総覧 2017 |
出版者 |
新樹社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
26cm |
分類 |
5791
|
一般件名 |
接着・接着剤
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001710020152 |
目次 |
第1部 非正規職シングル女性のライフヒストリー(一般職社員から派遣に。コツコツと25年働いてきた 千羽瑠さん 図書館司書として四つの図書館で働いてきた ゆかりさん ほか) 第2部 非正規職シングル女性問題にかんする論考(統計からみた35〜44歳の非正規雇用に就くシングル女性 女性の非正規問題の新たな局面―貧困・孤立・未婚 ほか) 第3部 支援の現場から(対談 支援の対象になりづらい女性たちを、どう支援していくか(朝比奈ミカ×鈴木晶子) 非正規職シングル女性への支援と保障) 第4部 調査の概要と結果について(「非正規職シングル女性の社会的支援に向けたニーズ調査」の概要と結果) |
著者情報 |
小杉 礼子 独立行政法人労働政策研究・研修機構特任フェロー。「学校から職業への移行」「若年者のキャリア形成・職業能力開発」などをテーマに、社会学的視点からの実証研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 晶子 一般社団法人インクルージョンネットかながわ理事、NPO法人パノラマ理事。臨床心理士。大学院在学中よりひきこもり支援に関わり、若年無業者支援、生活困窮者支援などの現場を経験。生活に困難を抱える女性、若者、子どもの支援を中心に活動している。現在、在アメリカ合衆国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野依 智子 公立大学法人福岡女子大学国際文理学部教授。専攻は、女性労働史、ジェンダー、社会教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ