蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2532129893 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宝塚イズム50
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム49
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム48
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム47
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム46
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム45
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム44
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム43
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム42
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム41
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム40
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム39
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム38
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム37
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム36
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム34
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム33
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム32
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム31
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム30
薮下哲司/編著,…
前へ
次へ
シェイクスピアと宝塚
竹村はるみ/著
宝塚イズム50
薮下哲司/編著,…
タカラヅカの解剖図鑑詳説日本史
中本千晶/文,牧…
宝塚イズム49
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム48
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム47
薮下哲司/編著,…
宝塚の座付き作家を推す! : スタ…
七島周子/著
宝塚少女歌劇、はじまりの夢
小竹哲/著
すみれの花、また咲く頃 : タカラ…
早花まこ/著
宝塚イズム46
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム45
薮下哲司/編著,…
宝塚 : 変容を続ける「日本モダニ…
川崎賢子/著
宝塚イズム44
薮下哲司/編著,…
タカラヅカ百年の芸名
桐山智子/著
いつも心にタカラヅカ!! : 読ん…
牧彩子/著
宝塚イズム43
薮下哲司/編著,…
宝塚歌劇団の経営学
森下信雄/著
波瀾爆笑!?我が人生3
ますっく/イラス…
宝塚イズム42
薮下哲司/編著,…
宝塚イズム41
薮下哲司/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
775/00232/35 |
書名 |
宝塚イズム 35 特集さよなら早霧せいな&咲妃みゆ |
著者名 |
薮下哲司/編著
鶴岡英理子/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
特集さよなら早霧せいな&咲妃みゆ |
ISBN |
978-4-7872-7400-7 |
分類 |
7754
|
一般件名 |
宝塚歌劇団
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。2017年7月の公演で退団する雪組トップ早霧せいなと咲妃みゆを特集。ほか、2016年10月〜2017年4月の公演評、北翔海莉ロングインタビューなども収録。 |
タイトルコード |
1001710017131 |
内容細目表:
-
1 宝塚のプロに徹した美形コンビ
7-8
-
薮下 哲司/著
-
2 早霧よ、今日も、ありがとう…
10-14
-
大上戸 国雄/著
-
3 奇跡の出会いが生んだ幸福な時間
平成のゴールデンコンビ早霧せいな&咲妃みゆに寄せて
14-18
-
鶴岡 英理子/著
-
4 理想のカップルとの別れを惜しむ
18-21
-
岩本 拓/著
-
5 ひたむきな努力で咲いた大輪の福寿草
22-25
-
加藤 暁子/著
-
6 お互いを昇華させたちぎみゆコンビ
25-28
-
木谷 富士子/著
-
7 早霧・咲妃・望海のトリデンテとはなんだったのか
29-32
-
大越 アイコ/著
-
8 芝居の名手に、ただただ感謝!
33-35
-
永岡 俊哉/著
-
9 原作映画の見事な宝塚化、活力あふれる傑作
36-39
-
薮下 哲司/著
-
10 最も宝塚らしく最も宝塚らしくない新トップ
42-43
-
薮下 哲司/著
-
11 星を継ぐトップに込められた期待
44-47
-
木谷 富士子/著
-
12 紅なりのトップのあり方を見つけてほしい
47-49
-
永岡 俊哉/著
-
13 二人の偉大なトップに育まれ羽ばたく
49-52
-
岩本 拓/著
-
14 『モン・パリ』九十周年、新たな挑戦に期待
54-55
-
薮下 哲司/著
-
15 レビューを育て続けた宝塚歌劇
56-59
-
加藤 暁子/著
-
16 真のショースターとは
59-62
-
木谷 富士子/著
-
17 温故知新の精神で時代の彩りを添えた「レビュー」こそ宝塚の神髄
62-65
-
水野 成美/著
-
18 宝塚歌劇の新局面を感じた二本立て
66-69
-
宮本 啓子/著
-
19 スター力を信じた作家の実験的手法
69-72
-
大越 アイコ/著
-
20 適材適所とはこのこと!新生月組が好スタートを飾る
73-76
-
永岡 俊哉/著
-
21 ゼロ番スター愛希れいかの輝きとそれを受け止める新トップ!
76-79
-
大越 アイコ/著
-
22 紅を支える星組生に感動
79-82
-
岩本 拓/著
-
23 笑って泣いて…。宝塚の新境地
83-86
-
永岡 俊哉/著
-
24 異色の作品の宝塚化に成功した田渕大輔と宙組のパワー
86-89
-
鶴岡 英理子/著
-
25 新体制作りが着々と続いた半年間
二〇一六年十月-一七年四月の外箱公演
90-105
-
薮下 哲司/述 鶴岡 英理子/述
-
26 若手も育て、組全体も磨き上げる新人公演。今回も秀作ぞろい!
宝塚大劇場篇
106-115
-
永岡 俊哉/著
-
27 宝塚全体のレベルの底上げを実感する新人公演
東京宝塚劇場篇
116-125
-
鶴岡 英理子/著
-
28 進化し続ける宝塚OGたちに感じる誇らしさ
関東篇
126-139
-
鶴岡 英理子/著
-
29 二十周年の掉尾を飾った龍エリザベート
関西篇
140-154
-
薮下 哲司/著
-
30 おでこが魅力だったか?伝説の娘役・遙くらら
155-159
-
宮田 達夫/著
-
31 宝塚に見る戦国武将
160-163
-
宮本 啓子/著
-
32 北翔海莉
好きなことができる幸せをかみしめて
164-175
-
北翔 海莉/述 薮下 哲司/聞き手
前のページへ