感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通勤電車でよむ詩集 (生活人新書)

著者名 小池昌代/編著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.9
請求記号 908/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236701926一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132291861一般和書一般開架 在庫 
3 2431668611一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031644101一般和書一般開架 在庫 
5 3232545511一般和書一般開架 在庫 
6 名東3332537707一般和書一般開架 在庫 
7 4330970460一般和書一般開架 在庫 
8 徳重4639216086一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 908/00097/
書名 通勤電車でよむ詩集 (生活人新書)
著者名 小池昌代/編著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.9
ページ数 179p
大きさ 18cm
シリーズ名 生活人新書
シリーズ巻次 302
ISBN 978-4-14-088302-0
分類 9081
一般件名 詩-詩集
書誌種別 一般和書
内容紹介 孤独で自由なひとりの人間に戻れる通動電車。揺れに身を任せ、古今東西の名詩をよめば、日常の底に沈んでしまった詩情がしみじみとたちのぼる。北原白秋、谷川俊太郎、ディキンソンなど、生の真髄をうたう詩41篇を紹介する。
タイトルコード 1000910048954

目次 国際移民理論の整理と展望―フィリピンからの国際移民を事例として
改革開放初期の中国における外国技術の導入過程―障害者リハビリテーション技術導入を事例として
経済成長と労働吸収
モンゴルの国際収支と貿易構造分析
占領期における高校入試の社会科―1949‐1952年
開発主義に関する新たな歴史的展望―技術的発展の経路と持続可能性の観点から
大規模災害における「制度化された連絡者」の制定過程と運用形態―自衛隊の連絡官・法務官・政策補佐官を中心に
福州市の水害に対する備えは万全か
奥六郡安倍氏と鳥海柵
東アジアにおける通貨統合の可能性―ユーロ危機からの教訓
わが国の海外旅行の拡大要因
The New Concept and Application for Green Supply Chain for the Sustainable Future Growth of Mongolia from Productivity Perspectives


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。