感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエス・キリストの生涯

著者名 小川国夫/著
出版者 新教出版社
出版年月 2013.8
請求記号 1928/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531914444一般和書一般開架 在庫 
2 2731919623一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431143744一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1928/00083/
書名 イエス・キリストの生涯
著者名 小川国夫/著
出版者 新教出版社
出版年月 2013.8
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-400-62772-2
分類 1928
個人件名 Christos
書誌種別 一般和書
内容紹介 『福音と世界』1985年7月号〜1986年6月号に連載された、キリスト教作家・小川国夫の連続講演を収録。聴講生に向けて直に語られた臨場感、思考の筋道を追う息づかいが伝わる一冊。
タイトルコード 1001310057393

要旨 美術の歴史は贋作の歴史でもある。名作のあるところ贋作あり。美術批評とは、真贋を見極める力を磨くことでもある。美術界を震撼させた、バスティアニーニのルネサンス彫刻贋作事件や、ファン・メーヘレンのフェルメール贋作事件など、世に名高いあまたの古今東西の贋作事件の真相を追跡する、斯界の第一人者の決定的名著。「贋作年表」を巻末付録に。
目次 まぼろしの名画「黄不動」
謎に包まれた雪舟の「山水長巻」
61人の「モナ・リザ」姉妹
妖しき「ルネッサンス彫刻」
ナチスを手玉にとった天才ファン・メーヘレン
揺れ動く「ファン・ゴッホ」
写楽追跡
浮世絵師北斎の「油絵」
日本の鑑定術
鑑定の神様ベレンソン
狙われたロダンのデッサン
マルスカートは贋作者にして芸術家
ピカソが指摘したピカソの贋作
影のデ・キリコ
名門クライスラー家の騒動
市民が告発した贋作美術館
メトロポリタン・スキャンダル
模倣と創造
著者情報 瀬木 慎一
 1931年生まれ。美術評論家。中央大学法学部卒業後、50年代から岡本太郎、花田清輝らの前衛芸術運動「夜の会」に参加。美術社会学研究を展開。西洋美術の紹介にもつとめた。東京藝術大学で教鞭もとった。国際美術評論家連盟会長なども歴任。2011年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。