感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俊介君の話し方日記 (NHKブックスジュニア)

著者名 芳賀綏 若林一郎/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1977
請求記号 80/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130363195じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 80/00009/
書名 俊介君の話し方日記 (NHKブックスジュニア)
著者名 芳賀綏   若林一郎/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1977
ページ数 194p
大きさ 20cm
シリーズ名 NHKブックスジュニア
シリーズ巻次 46
分類 809
一般件名 話しかた
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210199741

要旨 東京をくまなく探索徘徊。足掛け5年、よくもくねくねしたものです。街の秘密、楽しみ、さまざまな営みやその成り立ちを現場でナニして参りました!
目次 千代田区―ハトを追いカラスに餌を遣る老婆
中央区―爆発の名残りも寂し数寄屋橋
港区―女の子履いたか吐いたか赤い靴
新宿区―アニョハセヨカンサハムニダペ・ヨンジュン
文京区―孔子廟をくぐり抜け見上げる金魚屋の坂に
台東区―新にゃか君河童の立つ瀬を奪いけり
墨田区―座布団を投げたら「玉屋」と花火好き
江東区―知らぬ角一つ曲がれば忠魂碑
品川区―品川は港区目黒は品川区
目黒区―ホームラン打ったはナボナのお陰かな〔ほか〕
著者情報 松尾 貴史
 1960年5月11日生まれ。兵庫県神戸市出身。大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業。俳優、タレント、ナレーター、コラムニスト、「折り顔」作家など、幅広い分野で活躍。東京・下北沢と大阪・福島にあるカレー店「般゜若(パンニャ)」店主。『季刊25時』編集委員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。