感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

お伽草子 (セミナーブックス・セレクション)

書いた人の名前 徳田和夫/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2014.2
本のきごう 9134/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236416996一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 南陽4230681829一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9134/00023/
本のだいめい お伽草子 (セミナーブックス・セレクション)
書いた人の名前 徳田和夫/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2014.2
ページすう 199p
おおきさ 19cm
シリーズめい セミナーブックス・セレクション
シリーズめい 古典講読
ISBN 978-4-00-028705-0
ちゅうき 1993年刊の再刊
ぶんるい 91349
いっぱんけんめい お伽草子
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「小男の草子」と「弁慶物語」。2つのお伽草子をとおして、史実と虚構のあわい、イメージの伝承と変遷、人びとの間に張りめぐらされた信仰のネットワークなど、室町人の豊かな物語世界を解きほぐす。
タイトルコード 1001310143791

ようし 丁寧におくる…。亡くなった人のため、残された人のため。お金のない人から大会社の社長まで人の数だけあるおくり方。悲しいのに温かい、作法から終活案内にもなる葬儀にまつわる70の物語。
もくじ 春(いってらっしゃい
また会えるように ほか)
夏(寺葬の風景
遺影は似顔絵 ほか)
秋(お供はキティちゃん
般若の船に棹さして ほか)
冬(残された息子
陶器と書いて ほか)
ちょしゃじょうほう 辻井 康祐
 1934年、大阪市生まれ。葬祭ディレクター1級・元葬儀社勤務。小学校5年生の時、戦火に追われ三重県へ疎開し、そこで育つ。大阪の微生物研究機関職員、土木会社勤務などを経て、53歳で葬祭業に出会う。葬斂屋(そうれんや=おくりびと)として、阪神淡路大震災を経験。78歳で引退。25年間の葬儀社勤めでは、納棺部長として心をこめたお見送りを心がけ、手がけた葬儀は3000件を超す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。