蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235398047 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A22/00072/1 |
書名 |
東栄町誌 近世文書編 |
著者名 |
東栄町誌編集委員会/編集
|
出版者 |
東栄町
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
628p 図版12p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
付:近世村絵図(36枚) 目次(1枚) |
分類 |
A2215
|
一般件名 |
東栄町(愛知県)-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:巻末 |
タイトルコード |
1000910012181 |
要旨 |
かんたんで親しみやすい消しゴムはんこのよいところはそのままに、大人の女性が愉しめる、エレガントな草花の図案をご用意しました。 |
目次 |
花はんこを使って(Spring Summer Autumn Winter Bridal Celebration Memorial) 必要な道具 彫る 押す 素材別押し方 図案を写す |
著者情報 |
津久井 智子 消しゴムはんこ作家。埼玉県出身。15歳から趣味で消しゴムを彫り始め、和光大学人間関係学部卒業後、2003年より『象夏堂』の屋号でオーダーメイドの消しゴムはんこ制作を開始。メディア出演や書籍、ワークショップを通して消しゴムはんこの楽しみ方を伝える。国内外での版画作品展、壁画制作など多岐にわたって活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ