蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うちのトコでは 2 県民性マンガ
|
著者名 |
もぐら/著
|
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2011.2 |
請求記号 |
3614/01224/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237132923 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132350246 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232216719 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332097662 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532124696 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632220451 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932205848 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
8 |
中川 | 3032181392 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132364518 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232391015 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
名東 | 3332418932 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130729876 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
南陽 | 4230826606 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
富田 | 4431315219 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
志段味 | 4530771262 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630495275 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3614/01224/2 |
書名 |
うちのトコでは 2 県民性マンガ |
著者名 |
もぐら/著
|
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-86410-060-1 |
一般注記 |
奥付のタイトル:県民性マンガうちのトコでは |
分類 |
36142
|
一般件名 |
地方性
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
北海道から沖縄まで、全国47都道府県をキャラクター化! 各県キャラ紹介、4コマ漫画、道州制と高知のよさこい祭りをテーマにした漫画などを収録。 |
タイトルコード |
1001010142460 |
要旨 |
自然は、生きるために必要なものを与えてくれます。その中で、生きるための力は、3つに分けられます。「受け入れる力」「感じる力」「同調する力」本書では、親子が一緒に「サバイバルキャンプ」をしながら、この3つの「生きる力」を学び、育むことを目的としています。 |
目次 |
第1章 ネイティブアメリカンの教え 理論編(自然の中を生き残った子ども アウェアネス 「自然が子育てをする」 ほか) 第2章 ゲームを通じて学ぶ・感じる 導入編(アウェアネスゲーム1 裸足で冒険してみる アウェアネスゲーム2 狩りのゲーム トラッキングゲーム1 動物のこん跡を見つける ほか) 第3章 自然の中で生きるテクニック 実践編(原始のナビゲーション1 五感を働かせて少しずつ移動 原始のナビゲーション2 東西南北の指標は物語で覚える シグナリングを覚えよう ほか) 付録 |
著者情報 |
川口 拓 一般社団法人危機管理リーダー教育協会代表理事。自然学校「WILD AND NATIVE」主催。1971年埼玉県生まれ。1990年代よりカナダやアメリカを何度も訪れ、雪山登山、ロッククライミング、カヌー、カヤック、野外救急法、野外教育法、ネイティブアメリカンの古来の教え、サバイバル技術などを学ぶ。2001年より自然学校「WILD AND NATIVE」を主催し、地球とのつながりを感じる自然体験プログラムを実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ