感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治三十七八年日露戦史 第6巻

著者名 参謀本部/編
出版者 東京偕行社
出版年月 1914
請求記号 N2106/00222/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110685039一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2106/00222/6
書名 明治三十七八年日露戦史 第6巻
著者名 参謀本部/編
出版者 東京偕行社
出版年月 1914
ページ数 788p
大きさ 27cm
一般注記 付:第三軍死傷表 他29枚
分類 210673
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210031562

要旨 人々のために祈れ―「お前も、沖縄にこないか?」―世界を放浪していた有馬は、かつて世界的新興教団のブレーンだった男・田島に誘われ、沖縄の精神病院で働くことになる。医院長の霧山は元全学連のリーダーで、沖縄返還前後からシャーマン教団の乙姫さまとともに戦争で傷つき心を病んだ人々の治療を続けている。ある日、乙姫さまのもとへ「GRANDMOTHERS COUNSEL」を名乗る集団から、沖縄の「平和への祭典」開催を相談する手紙が届くのだが…。有馬、霧山、乙姫さま、島ハーフの七海とアタル、戦争PTSDを抱える患者のジェーン、宇宙ステーションで働くジム―祝祭の日、洞窟の中でグランマザーたちが祈りとともに世界の悲劇を語り出す時、彼らの運命の歯車は動き出す。私たちは、永遠の戦争の子どもだ―善と悪を超えた、“終わらぬ悲劇の連鎖”と“生命の輝き”を描く傑作。
著者情報 宮内 勝典
 1944年、ハルビン生まれ。六〇年代から四年間、また八〇年代からの九年間、ニューヨーク在住。アメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカ、南米など六十数カ国を歩く。早稲田大学文学部客員教授、日本大学芸術学部講師、大阪芸術大学文芸学科教授などを歴任。著書『南風』(79年文藝賞)、『金色の象』(81年野間文芸新人賞)、『焼身』(2005年読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞)、『魔王の愛』(2010年伊藤整文学賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。