感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世間体国家・日本 その構造と呪縛  (光文社新書)

著者名 犬飼裕一/著
出版者 光文社
出版年月 2021.8
請求記号 3614/02350/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237941182一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48957 48957

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02350/
書名 世間体国家・日本 その構造と呪縛  (光文社新書)
著者名 犬飼裕一/著
出版者 光文社
出版年月 2021.8
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1149
ISBN 978-4-334-04557-9
分類 36142
一般件名 日本人   社会心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 家庭で、学校で、社会で、人の心の中で世間体はどう作用しているのか。世間体の構造、それがもたらす呪縛について明らかにしつつ、世間体に強く支配される日本社会と日本人の在り方に、社会学者として一石を投じる。
書誌・年譜・年表 文献:p238
タイトルコード 1002110045935

要旨 一九八〇年代、血友病の患者に投与された非加熱血液製剤が、HIVへの感染を招いた「薬害エイズ」問題。この薬害エイズにより、ともに十二歳でなくなった二人の兄弟がいた。当時、二人の遺族に取材したルポルタージュの復刊。
目次 遺作展
誕生
運命
感染
兄弟
広太の死
闘病
健の死
決意
責任
偲ぶ会
出発
著者情報 坂上 博
 読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員。新潟県生まれ。東京工業大学卒業。1987年読売新聞社入社。東京本社整理部(現在の編成部)、松本支局などを経て、1998年より医療情報部(現在の医療部)記者として医療全般の取材を行う。医療部次長を経て2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 英二
 読売新聞湘南支局長。長野市生まれ。東京外国語大学卒業。1985年読売新聞社入社。東京本社社会部、長野支局長、水戸支局長などを歴任し、本社紙面審査員委員会委員を経て2014年より現職。2000年に連載記事「北陸いのちと健康」で、ファルマシア・アップジョン医学記事賞特別賞(大賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。