感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんな教師になってほしい 戦後の歴史から学んでほしいもの

著者名 逸見博昌/著
出版者 悠光堂
出版年月 2017.5
請求記号 373/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237202148一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132364403一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232243432一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532136450一般和書一般開架 在庫 
5 2732175142一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832049593一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932223544一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132378351一般和書一般開架 在庫 
9 3232310718一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332465149一般和書一般開架 在庫 
11 天白3432233025一般和書一般開架 在庫 
12 志段味4530783499一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00328/
書名 こんな教師になってほしい 戦後の歴史から学んでほしいもの
著者名 逸見博昌/著
出版者 悠光堂
出版年月 2017.5
ページ数 485p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-906873-75-3
分類 3732
一般件名 教育行政   日本教職員組合
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後70年、日教組との争点を越えて-。長年文部省に勤めた著者が、日教組の歴史を学力調査や平和教育、国旗、国歌等のキーワードを交えながら紹介し、期待される教師の姿を示す。
タイトルコード 1001710011614

目次 第1章 子供の教育内容に対する国の介入は、どこまで許されるか 学力調査最高裁判決(永山中学校事件)から―その一
第2章 学力調査の適法性と意義 学力調査最高裁判決(永山中学校事件)から―その二
第3章 政治と教育
第4章 平和教育について
第5章 国旗、国歌について―その定着化への歩みを中心に
第6章 公立学校教職員の労働基本権 学力調査最高裁判決(岩教組事件)から
第7章 「非常事態宣言」の下に行われた二つの争議行為―「勤務評定制度」と「主任制度」の役割(念のため)
第8章 日教組への提言
終章 「こんな教師になってほしい」教師の姿とは―期待されている姿から、理想的な姿を求めて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。