蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニューエクスプレスプラス インドネシア語
|
著者名 |
降幡正志/著
原真由子/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2020.11 |
請求記号 |
829/00478/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237803507 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232409207 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332411434 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432785315 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832215822 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332625486 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
山田 | 4130968235 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
南陽 | 4230947709 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
徳重 | 4630696047 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
団体史 あいち小児保健医療総合センター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
829/00478/ |
書名 |
ニューエクスプレスプラス インドネシア語 |
著者名 |
降幡正志/著
原真由子/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-560-08884-5 |
付属資料 |
録音ディスク(1枚 12cm) |
分類 |
82942
|
一般件名 |
インドネシア語
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
CDを聴きながらインドネシア語の文字・発音・会話・慣用表現・単語・文法を学べる入門書。練習問題、簡単なスピーチ・メッセージの表現、文法チェックなども収録。音声アプリを利用できるシリアルコード付き。 |
タイトルコード |
1002010062887 |
要旨 |
業務命令に反し、クビを覚悟で開発した青色発光ダイオード。基本特許は私のものだ。返して欲しい。日本の技術者の「奴隷解放」のために闘う!「特許権は日亜化学にある」―2002年9月19日の中間判決に異議あり。そのすべてのポイントを論破!訴訟当事者が初めてすべてを明かす。裁判の公開通じ、正しい法規範のあり方を問う。 |
目次 |
序章 中村裁判の意味(組織偏重から個人重視の社会へ 将来を担う子供達に夢を ほか) 第1章 中村修二の主張(404特許の返還を求めた理由 自由発明であると主張した理由 ほか) 第2章 升永英俊の主張(中村裁判の争点 「原始的に」特許は発明者のもの ほか) 付録(裁判の審理経過 中間判決文) |
著者情報 |
中村 修二 1954年生まれ。48歳。1979年徳島大学大学院修士課程を修了。同年日亜化学工業に入社、開発課に配属。1988年米国フロリダ大学で、客員研究員としてGaAs on Siを研究。1990年「ツーフローMOCVD」を開発し、高品質GaN単結晶膜の成長に成功。1993年12月、高輝度青色発光ダイオードの製品化に成功。1999年日亜化学工業を退社。2000年2月より、米国カリフォルニア大学サンタバーバラ校の教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 升永 英俊 1942年生まれ。60歳。1965年東京大学法学部卒業、法学士号取得。同年住友銀行入社。1967年同行退行。1969年司法試験合格。1973年東京大学工学部卒業(化学工学)、工学士号取得。同年第一東京弁護士会に弁護士登録。1979年米国コロンビア大学ロー・スクール修士号(LLM)取得。1980年米国首都ワシントンDCの司法試験に合格し、ワシントンDC弁護士として弁護士登録。1984年ニューヨーク州の司法試験に合格し、ニューヨーク州弁護士として弁護士登録。1991年東京永和法律事務所を開設。専門分野は、訴訟、特許法、商標法、著作権、税法、不動産法、労働法、名誉毀損、エンターテイメント法、渉外(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ