感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

天涯図書館

書いた人の名前 皆川博子/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2023.7
本のきごう 019/01179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238275259一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932627660一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 019/01179/
本のだいめい 天涯図書館
べつのだいめい BIBLIOTHECA FINES
書いた人の名前 皆川博子/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2023.7
ページすう 345p
おおきさ 18cm
ISBN 978-4-06-531954-3
ぶんるい 0199
いっぱんけんめい 書評
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 最期の日まで本に溺れ、生まれ変わっても本に埋もれていたい-。小説の女王が耽溺した、永遠に残したい本の数々を綴ったブックガイドの金字塔。短篇「焚書類聚」「針」も収録する。『群像』連載等を書籍化。
タイトルコード 1002310031121

もくじ 日本のテレビ放送におけるアイヌの表象
第1部 連続する「救済」のまなざし(「観光アイヌ」とは何か―まなざしの歴史的な変容をめぐって
帰属意識とは何か―一九六〇年代と二〇〇〇年代の番組比較)
第2部 主体化する「他者」(儀礼と記憶―『幻のイオマンテ〜七五年目の森と湖のまつり』(一九八四年放送)を中心に
アイヌ文化の復元における「幻想」と「差延」―『イタオマチプよ海をめざせ』(一九八九年放送)を中心に)
第3部 グローバル化の中の「アイヌ」(樺太とディアスポラ・アイヌ―『失われた子守歌(イフンケ)』(一九九一年放送)を中心に
一世紀を隔てた「アイヌ」の表象―『アイヌ太平洋を渡る〜アメリカ』(一九九六年放送)を中心に)
テレビドキュメンタリーと他者性―アイヌ表象をめぐって
ちょしゃじょうほう 崔 銀姫
 専門はメディア研究。東京大学大学院社会文化研究科博士課程途中退学。北海道東海大学国際文化学部専任講師を経て、佛教大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。