感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

樹と暮らす 家具と森林生態

書いた人の名前 清和研二/著 有賀恵一/著
しゅっぱんしゃ 築地書館
しゅっぱんねんげつ 2017.5
本のきごう 6532/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237150487一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樹木 木材 家具

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 6532/00155/
本のだいめい 樹と暮らす 家具と森林生態
書いた人の名前 清和研二/著   有賀恵一/著
しゅっぱんしゃ 築地書館
しゅっぱんねんげつ 2017.5
ページすう 209p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-8067-1535-1
ぶんるい 65321
いっぱんけんめい 樹木   木材   家具
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、森で生きる姿とその木を使った家具・建具を、絵と写真で紹介。森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。天然林の仕組み、人工林の現状と未来などについてのコラムも収録。
しょし・ねんぴょう 文献:p206〜209
タイトルコード 1001710009325

ようし 「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、森で生きる姿とその木を使った家具・建具。森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。
もくじ 水辺に生きる
大きな撹乱地で生きる
老熟した森で生きる
森の隙間で生きる
里山で人と生きる
つる
針葉樹
果樹
外来種
ちょしゃじょうほう 清和 研二
 1954年山形県櫛引村(現鶴岡市黒川)生まれ。北海道大学農学部卒業。東北大学大学院農学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有賀 恵一
 1950年長野県伊那谷に建具職人の長男として生まれる。高校時代は山形県の基督教独立学園で過ごす。帰郷後、父の元で10年間建具の修行を経て、有賀建具店を継ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。