感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

プラトン (1冊でわかる)

書いた人の名前 ジュリア・アナス/[著] 大草輝政/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2008.12
本のきごう 131/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235343183一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 3231610845一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 131/00127/
本のだいめい プラトン (1冊でわかる)
書いた人の名前 ジュリア・アナス/[著]   大草輝政/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2008.12
ページすう 154,8p
おおきさ 19cm
シリーズめい 1冊でわかる
ISBN 978-4-00-026898-1
はじめのだいめい Plato
ぶんるい 1313
こじんけんめい Platōn
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 対話篇形式がもつ意味を丁寧に解きほぐし、プラトン読解の注意点をわかりやすく示す。近年の専門研究を踏まえるとともに、ジェンダー論や心身問題など、現代的なテーマとの関わりにも配慮。
タイトルコード 1000810123882

ようし 仏教になぜ女性のほとけが出現したのか。ターラー、孔雀明王、チュンダー(准胝観音)、鬼子母神、弁才天、吉祥天の六女神を取り上げ、そのルーツをはじめ図像的特徴、信仰、実践儀礼等を解説する。図版92点。
もくじ 第1章 ターラー(ターラーという女神
インドのターラー ほか)
第2章 孔雀明王と五護陀羅尼(陀羅尼とは何か
マハーマーユーリーの神話 ほか)
第3章 観音になった女尊チュンダー(チュンダーという女神
文献に説かれるチュンダー ほか)
第4章 鬼子母神(鬼子母神に願う
鬼子母神の物語 ほか)
第5章 弁才天と吉祥天(竹生島と蓮華会
弁才天の成立とイメージ ほか)
ちょしゃじょうほう 森 雅秀
 1962年、滋賀県生まれ。1994年、ロンドン大学大学院修了。Ph.D.(ロンドン大学、1997)。名古屋大学文学部助手、高野山大学文学部助教授等を経て、金沢大学教授。専門はインド・チベットの仏教文化史、比較文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。