蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0131299240 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA69/00006/83-2 |
書名 |
[名古屋]50音別電話帳 1983下 |
著者名 |
日本電信電話公社東海電気通信局/編
|
出版者 |
日本電信電話公社東海電気通信局
|
出版年月 |
1983 |
ページ数 |
1136p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
昭和57年11月1日現在 |
分類 |
A694
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
下.た〜ん |
タイトルコード |
1009610072851 |
要旨 |
数十億年前、いま最も注目を集めるあるウイルスの祖先が誕生した。ヒトや細菌とは遺伝的系統を異にする彼らが、私たちの“共通祖先”に感染し、生物の発展・繁栄に不可欠なDNAや細胞核をもたらした!?そして、その子孫たる「巨大ウイルス」が明らかにする、生命と進化の知られざるからくりとは?日本初の巨大ウイルス=トーキョーウイルスの発見者が語る、生物進化のアナザーヒストリー。 |
目次 |
第1章 巨大ウイルスのファミリーヒストリー―彼らはどこから来たのか(見えていなかったもの ミミウイルス 壷型巨大ウイルスの衝撃 「出身地」明記された巨大ウイルス 巨大さんと、その謎) 第2章 巨大ウイルスが作る「根城」―彼らは細胞の中で何をしているのか(ウイルスは何をしている? ウイルス工場の多彩な姿 ミミウイルスが作り出す「宝石」) 第3章 不完全なウイルスたち―生物から遠ざかるのか、近づくのか(「区画」とリボソーム リボソームRNAと翻訳システム 「不完全」なウイルスたち 「共通祖先」を追え! リボソームは水平移動の夢を見るか) 第4章 ゆらぐ生命観―ウイルスが私たちを生み出し、進化させてきた!?(細胞核はウイルスが作った!? 「区画化」する意味 ウイルスとは何か ウイルスの本体とは!?そして生命とは?) |
著者情報 |
武村 政春 1969年、三重県津市生まれ。1998年、名古屋大学大学院医学研究科修了。医学博士。名古屋大学助手等を経て、東京理科大学理学部第一部教授。専門は、巨大ウイルス学、生物教育学、分子生物学、細胞進化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ