感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもとはじめる英語発音とフォニックス

著者名 山見由紀子/著 赤塚麻里/著 久保田一充/著
出版者 南雲堂
出版年月 2017.4
請求記号 831/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932334044一般和書一般開架子育て在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 831/00192/
書名 子どもとはじめる英語発音とフォニックス
著者名 山見由紀子/著   赤塚麻里/著   久保田一充/著
出版者 南雲堂
出版年月 2017.4
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-523-26555-9
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
一般注記 付:カード(1枚)
分類 8311
一般件名 英語-発音
書誌種別 一般和書
内容紹介 英語音声学の理論に基づいた解説と、日本語の発音との違いを明確にすることできれいな発音をマスターできる、英語学習の本。聞き取り練習に役立つCD、切り取り式のカード付き。発音方法がわかる動画をダウンロードできる。
タイトルコード 1001710006669

要旨 英語音声学の理論に基づいた解説と、日本語の発音との違いを明確にすることできれいな発音をマスターします。早期英語教育に関心のあるご家庭にも、小学校の教育現場に立つ先生にもおすすめの一冊。
目次 第1部 「音声学」って何だろう?(英語の子音
英語の母音
英語らしさ―音素よりも大きな単位のお話)
第2部 フォニックスを学ぼう(子音のフォニックス1(1文字1音)
母音のフォニックス1(短母音)
子音のフォニックス2(2文字1音)
音と文字の足し算
アルファベットの名前読み
マジックe(魔法のe)
母音のフォニックス2(長母音)
母音のフェニックス3(二重母音)
rのついた母音の発音と間違いやすいつづり
子音連続:日本語の母音「あいうえお」を入れないように
フォニックスルールで読めない単語
英文を読んでみよう
英語で話そう
英語で歌おう)
著者情報 山見 由紀子
 埼玉県出身。川越女子高校卒業。高校時代1年間アメリカに留学。早稲田大学第一文学部卒業後、東レ(株)国際部勤務。名古屋市公立小学校の英語講師を経て、親子で一緒に英語を学ぶ「親子英語ABC」を開設。500組以上の親子が参加。英語の発音とフォニックスを学ぶ「山見英語教室」(YES)を運営。現在、大学で子ども英語、小学校英語の授業を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤塚 麻里
 愛知県立大学英文学科卒業。高知大学修士課程(英語教育学)修了。在学中、英国ロンドン大学にて英語音声学の夏季研修に参加。名古屋外国語大学博士後期課程(英語学・英語教育)修了。日本英語音声学会奨励賞を受賞。現在、大学で音声学(英語・日本語)の授業を担当。音声研究の他、学校教育での英語活動や教員研修にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 一充
 名古屋外国語大学で英語を学び、名古屋大学大学院(修士・博士)で言語学を学ぶ。大学院にて、英語だけでなく、世界の色々な言語に触れ、自分の母語である日本語に興味をもちはじめる。だんだんと母語の不思議に心をとらわれていき、結果、今の専門は日本語。現在、大学で日本語表現法と言語学を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。