感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詳説労働契約法

著者名 荒木尚志/著 菅野和夫/著 山川隆一/著
出版者 弘文堂
出版年月 2008.12
請求記号 3665/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235406345一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3665/00026/
書名 詳説労働契約法
著者名 荒木尚志/著   菅野和夫/著   山川隆一/著
出版者 弘文堂
出版年月 2008.12
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-335-35431-1
分類 36651
一般件名 労働契約法
書誌種別 一般和書
内容紹介 労働契約法が雇用社会に理解され、定着し、発展していくために、制定の意義と経緯、条文の意味内容、今後の課題について、制定に関与した研究者が討議を重ね、理論的・実務的に詳論。
タイトルコード 1000810121642

目次 1 なぜ、今ブランド力が必要なのか(付加価値を提供できる企業だけがお客様から選ばれる
ブランディングとは良いイメージを持ってもらうための活動である ほか)
2 企業ブランドは社員がつくる(企業のイメージを想起させるのは社員、ごまかせないのが人
企業カルチャーが定着していれば、社員はどう動くか分かる ほか)
3 世界で勝ち抜くためのブランド力(グローバルで勝つための条件
ブランド構築は一気通貫で行う ほか)
4 地域ブランディングを成功させる条件(地域ブランディングの問題点
地域ブランディングは周囲を巻き込み気持ちのベクトルを合わせる ほか)
著者情報 関野 吉記
 株式会社イマジナ代表取締役社長。社団法人グローバルブランディング協会代表理事。London International School of Acting卒業。卒業後はイマジネコミュニカツオネに入社し、サムソナイトなど多くのコマーシャル、映画製作を手がける。その後、投資部門出向、アジア統括マネージャーなどを歴任。株式会社イマジナを設立。ブランドコンサルティングですでに2500社以上の実績を挙げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。