蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237583562 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232373510 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332240528 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432540645 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2532253610 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632375800 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732315565 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832179903 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932390020 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132497698 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
緑 | 3232413744 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332589914 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/32956/ |
書名 |
そもそもオリンピック |
著者名 |
アーサー・ビナード/作
スズキコージ/画
|
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
26×31cm |
ISBN |
978-4-472-06006-9 |
分類 |
エ
|
個人件名 |
織田幹雄
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
生い立ち、陸上競技、三段跳びとの出あい、オリンピックでの大活躍…。1928年のオリンピックで、アジア人として初めて金メダルを獲得した織田幹雄を、大昔から人を見てきた「風」の視線で紹介する。 |
タイトルコード |
1001910112074 |
目次 |
1章 グローバル都市化するクアラルンプル―変貌する熱帯のメトロポリスのエスノスケープ 2章 インドの複層的都市景観―近代化と伝統的都市景観 3章 イランの石油城下町アーバーダーンの都市景観 4章 カサブランカ―フランス保護領時代の遺産をめぐって 5章 伝統的交易・イスラーム都市ザンジバルと植民地体制下に建設された都市ナイロビ 6章 ジンバブウェ共和国ハラレ市にみるポストコロニアルアフリカの都市景観 7章 ナミビアの首都ウイントフックの変遷と脱南アフリカの課題 8章 モーリシャスの都市特性―ポートルイスとカトルボルヌを中心として |
著者情報 |
阿部 和俊 1949年生まれ。愛知教育大学名誉教授。日本都市地理学会賞受賞(1994)、日本地理学会賞(優秀賞)受賞(2009)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 グローバル都市化するクアラルンプル
変貌する熱帯のメトロポリスのエスノスケープ
1-12
-
藤巻 正己/著
-
2 インドの複層的都市景観
近代化と伝統的都市景観
13-20
-
由井 義通/著
-
3 イランの石油城下町アーバーダーンの都市景観
21-29
-
吉田 雄介/著
-
4 カサブランカ
フランス保護領時代の遺産をめぐって
30-34
-
荒又 美陽/著
-
5 伝統的交易・イスラーム都市ザンジバルと植民地体制下に建設された都市ナイロビ
35-43
-
水野 一晴/著
-
6 ジンバブウェ共和国ハラレ市にみるポストコロニアルアフリカの都市景観
44-50
-
飯田 雅史/著
-
7 ナミビアの首都ウイントフックの変遷と脱南アフリカの課題
51-57
-
藤岡 悠一郎/著
-
8 モーリシャスの都市特性
ポートルイスとカトルボルヌを中心として
58-65
-
寺谷 亮司/著
前のページへ