感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学習のてびき環境・公害 2版

著者名 「公害と教育」研究会/編
出版者 ほるぷ総連合
出版年月 1978.
請求記号 N3753/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230399271一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3753/00118/
書名 学習のてびき環境・公害 2版
著者名 「公害と教育」研究会/編
出版者 ほるぷ総連合
出版年月 1978.
ページ数 142p
大きさ 21cm
分類 375314
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310089465

要旨 コミュニケーションのすれ違いはこれで解消!海外のビジネスパーソンからのこんな疑問に、ネイティブが感心する言い回して答える!外国人が日本のビジネスに感じる“Why?”への答え方。
目次 1 ここがヘンだよ日本のビジネス習慣?―会社に対するWHY(日本企業はどうして決定にこんなに時間がかかるの?
日本人はどうしてみんなイエスマンなの?
日本人はなぜそこまでスケジュールや工程にこだわるの?)
2 こう言えばわかってもらえる!「日本式」のやり方―働き方に対するWHY(日本人はどうしてこんなに開始時刻にうるさいの?
どうして私の能力を認めてくれないの?
日本人はなんで最後まで討論しないの?
どうして、私の仕事にいちいち細かいチェックをいれてくるの?)
3 ありがちな日本人論にはこう返せ!―人間関係のWHY(日本人はどうして喜ばないの?
どうして日本人は質問してこないの?
日本人はなんでいつも細かな問題点ばかりに集中するの?)
著者情報 ジャーマン,ルース・マリー
 米ノースカロライナ州生まれ。米タフツ大学在学中に日本の南山大学に留学し、卒業後1988年にリクルートに入社。2012年にジャーマン・インターナショナルを設立。外国人顧客を求める日本企業の営業戦略やインバウンド対策/情報発信を行う。NHKEテレ「しごとの基礎英語」をはじめとするテレビ出演など各方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。