感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史認識と国際政治 (国際政治)

出版者 日本国際政治学会
出版年月 2017.3
請求記号 319/00412/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237606652一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00412/
書名 歴史認識と国際政治 (国際政治)
出版者 日本国際政治学会
出版年月 2017.3
ページ数 179,14p
大きさ 21cm
シリーズ名 国際政治
シリーズ巻次 187号
ISBN 978-4-641-49912-6
分類 31902
一般件名 国際政治-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001710003900

目次 序章 歴史認識と国際政治
一八九八年戦争の記憶―米・キューバ国交正常化交渉におけるプエルトリコ独立問題を事例に
第三国による歴史認識問題への介入の要因と帰結―アルメニア人虐殺へのジェノサイド認定とトルコ
中華民国の公定歴史認識と政治外交―一九五〇‐一九七五年
抗日戦争史をめぐる中国の歴史認識問題―扱われ方の変遷とその影響に着目して
「疑似環境」と政治―北朝鮮帰国事業における総連と北朝鮮ロビーの役割を中心として
日比賠償問題の歴史認識―人道の規範意識と象徴的な損失補填による被害者の救済
謝罪の形成―第二次大戦後の日本とドイツを比較して
独立論文
書評論文
書評


内容細目表:

1 序章 歴史認識と国際政治   1-15
等松 春夫/著
2 一八九八年戦争の記憶   米・キューバ国交正常化交渉におけるプエルトリコ独立問題を事例に   16-29
上 英明/著
3 第三国による歴史認識問題への介入の要因と帰結   アルメニア人虐殺へのジェノサイド認定とトルコ   30-45
向山 直佑/著
4 中華民国の公定歴史認識と政治外交-一九五〇-一九七五年   46-61
深串 徹/著
5 抗日戦争史をめぐる中国の歴史認識問題   扱われ方の変遷とその影響に着目して   62-79
鹿 錫俊/著
6 「疑似環境」と政治   北朝鮮帰国事業における総連と北朝鮮ロビーの役割を中心として   80-96
松浦 正伸/著
7 日比賠償問題の歴史認識   人道の規範意識と象徴的な損失補塡による被害者の救済   97-113
福島 啓之/著
8 謝罪の形成   第二次大戦後の日本とドイツを比較して   114-130
高島 亜紗子/著
9 「保護する責任」規範の伝播   説得と交渉のメカニズム   131-146
政所 大輔/著
10 坂本義和-人々の「いのち」に向き合い続けた国際政治学者   坂本義和『人間と国家-ある政治学徒の回想(上・下)』 坂本義和『権力政治を超える道』 坂本義和『平和研究の未来責任』   147-158
前田 幸男/著
11 政治的リアリストとしての丸山眞男   丸山眞男著、松本礼二編注『政治の世界 他十篇』 丸山眞男著、古矢旬編『超国家主義の論理と心理 他八篇』   159-170
五野井 郁夫/著
12 ダニエル・J・サージェント著『変容した超大国-一九七〇年代における米国外交の刷新』   171-174
永田 伸吾/著
13 ジェシカ・チェン・ワイス著『強い愛国者達-中国外交におけるナショナリズム抗議運動』   174-177
上村 威/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。