感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後世代の戦争責任論 『敗戦後論』をめぐって  (岩波ブックレット)

著者名 李順愛/[著]
出版者 岩波書店
出版年月 1998.11
請求記号 304/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233340868一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N549-8/00438/83
書名 最新FET(電界効果トランジスタ)規格表 1983年版
著者名 漆原健彦/編著
出版者 CQ出版
出版年月 1983.
ページ数 315p
大きさ 15cm
分類 5498
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610135509

目次 第1章 「教育」の定義、考え方
第2章 ノン・フォーマル教育としての「スカウト運動」
第3章 日本におけるスカウト運動
第4章 スカウト教育(スカウティング)の原動力と組織
第5章 日本における運動の課題と展望
終章 「見える化」(Visualization)によるスカウト教育(Scouting)の復権
著者情報 諸熊 建次
 1950年熊本県生まれ。熊本県立済々黌高校から九州大学経済学部へ。卒業後、住友銀行に入行。米国現地法人での9年弱の勤務後、国内業務・営業畑を歩み、国内支店長・法人部長等を歴任の後、さくら銀行との合併に伴い三井住友銀行が発足。その総研部門の新会社(SMBCコンサルティング)の創設(平成13年4月)に参画。西日本統括役員として12年余り勤務の後、中堅企業の経営に携わり、平成27年4月より現職。職務の傍ら、ボランティア指導者として地域の青少年社会教育活動であるボーイスカウト運動に勤しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。