感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財政から読みとく日本社会 君たちの未来のために  (岩波ジュニア新書)

著者名 井手英策/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.3
請求記号 342/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237094255一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 2432330302一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 瑞穂2932188069じどう図書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 342/00154/
書名 財政から読みとく日本社会 君たちの未来のために  (岩波ジュニア新書)
著者名 井手英策/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.3
ページ数 11,224p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 848
ISBN 978-4-00-500848-3
分類 3421
一般件名 財政-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 弱者を生まず、誰もが安心して暮らせる社会をつくるためにできることは? 財政社会学を専門とする著者が、財政のできごとを手がかりとして日本社会の特徴や問題点をあぶりだす。
タイトルコード 1001710000711

要旨 日本ではなぜ教育にお金がかかるのだろう、なぜ働く人への社会保障は少ないのだろう、どうしてこんなに税金がいやなんだろう…、財政のなりたちをわかりやすく解説し、新しい社会への選択肢を考えます。弱者を生まず、誰もが安心してくらせる社会をつくるためにできることは?いまを生き、未来を変える君たちへのメッセージ。
目次 第1章 財政のレンズをとおして社会を透視しよう
第2章 小さな政府はどのようにつくられたか
第3章 成長しなければ不安になる社会
第4章 公共投資にたよった日本社会の限界
第5章 柔軟で厚みのある社会をささえる教育
第6章 税の痛みが大きな社会をつくりかえる
第7章 「君たち」が「君たちの次の世代」とつながるために
著者情報 井手 英策
 1972年生まれ。2000年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学、財政金融史。著書『経済の時代の終焉』(岩波書店、2015年大佛次郎論壇賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。