ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2170076976 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
国歌で旅する世界一周ベスト (KING SUPER TWIN) |
書いた人の名前 |
山田和樹/指揮
東京混声合唱団/歌唱
斎木ユリ/ピアノ
|
しゅっぱんしゃ |
キングレコード
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.5 |
ページすう |
2枚 |
おおきさ |
12cm |
シリーズめい |
KING SUPER TWIN |
ちゅうき |
編曲総監修:信長貴富 録音:2018年ほか 付:リーフ(解説付) |
ぶんるい |
46
|
いっぱんけんめい |
国歌
|
本のしゅるい |
CD |
ないようしょうかい |
内容:CD1<ヨーロッパとその周辺をかけめぐる>フランス共和国≪ラ・マルセイエーズ≫. ベルギー王国≪ブラバントの歌≫. ドイツ連邦共和国≪ドイツの歌≫. スイス連邦≪スイスの賛歌≫. オーストリア共和国≪山岳の国、大河の国≫. ハンガリー≪賛称≫. ルーマニア≪目覚めよ、ルーマニア人≫. ブルガリア共和国≪愛しき祖国≫. トルコ共和国≪独立行進曲≫. ウクライナ≪ウクライナは減びず≫. スロバキア共和国≪稲妻がタトラの上を走り去り≫. チェコ共和国≪我が家何処や≫. ポーランド共和国≪ドンブロフスキのマズルカ≫. リトアニア共和国≪国民賛歌≫. ラトビア共和国≪ラトビアに幸いあれ≫. エストニア共和国≪我が故国、我が誇りと喜び≫. フィンランド共和国≪我等の地≫. スウェーデン王国≪古き自由な北の国≫. デンマーク王国≪麗しき国≫. ノルウェー王国≪我等この国を愛す≫. オランダ王国≪ヴィルヘルムス・ファン・ナッソウエ≫. 英国<グレートブリテン及び北アイルランド連合>≪神よ国王を護り給え≫. アイルランド≪兵士の歌≫. アイスランド共和国≪賛美歌≫. カナダ≪オー・カナダ≫. ギリシャ共和国|キプロス共和国≪自由への賛歌≫. リビア≪リビア、リビア、リビア≫. イタリア共和国≪マメーリの讃歌≫. モナコ公国≪モナコ国歌≫. チュニジア共和国≪祖国の防衛者≫. アルジェリア民主人民共和国≪誓い≫. モロッコ王国≪モロッコの国歌≫. スペイン王国≪国王行進曲≫. ポルトガル共和国≪ア・ポルトゥゲーザ≫. CD2<アフリカ・アメリカ・アジアをゆく>エジプト・アラブ共和国≪我が祖国、我が祖国、我が祖国≫. スーダン共和国≪我ら、神と祖国の兵士≫. 南スーダン共和国≪南スーダン万歳!≫. エチオピア連邦民主共和国≪親愛なる聖エチオピア≫. ウガンダ共和国≪おおウガンダ、美しき地≫. ケニア共和国≪おお、万物の神よ≫. タンザニア連合共和国≪神よ、アフリカに祝福を≫. サウジアラビア王国≪サウジアラビアの国歌≫. マレーシア≪我が国≫. シンガポール共和国≪進めシンガポール≫. フィリピン共和国≪最愛の地≫. インドネシア共和国≪インドネシア・ラヤ≫. オーストラリア連邦≪進め美しきオーストラリア≫. ニュージーランド≪神よニュージーランドを守り給え≫. ブラジル連邦共和国≪ブラジルの国歌≫. アルゼンチン共和国≪アルゼンチン国歌≫. キューバ共和国≪バヤモの歌≫. アメリカ合衆国≪星条旗≫. メキシコ合衆国≪メキシコの国歌≫. エクアドル共和国≪万歳、おお祖国よ≫. ペルー共和国≪ペルーの国歌≫. ボリビア多民族国≪ボリビアの歌≫. チリ共和国≪チリの国歌≫. パキスタン・イスラム共和国≪神聖なる大地に祝福あれ≫. インド≪ジャナ・ガナ・マナ≫. ネパール連邦民主共和国≪幾百という花からなる我々≫. ブータン王国≪雷龍の王国≫. ミャンマー連邦共和国≪ガバ・マ・チェ≫. タイ王国≪タイ国歌≫. ラオス人民民主共和国≪ラオス国歌≫ほか10曲 |
タイトルコード |
3002430004644 |
ようし |
『魔女の宅急便』など、千冊以上の児童文学を産み出してきた児童文学作家、角野栄子。その色鮮やかな「くらし」から学ぶ、人生を明るく、色鮮やかに生きていくための『衣』『食』『住』のレシピ集。 |
もくじ |
1 角野さんの毎日(本棚だけは、なにをさておいてもたくさん! いちご色は、私の色 ほか) 2 かんたん食いしん坊(庭のみかんのしぼりたて―おーすっぱい! 白い食器を最小限―藍色の食器を彩りに ほか) 3 おしゃれは大好き(基本はメガネと白髪 どこまでも歩ける靴 ほか) 4 角野栄子こんな人(ブラジル サンバ カフェ 作品から・ルイジンニョ少年―ブラジルをたずねて ほか) |
ちょしゃじょうほう |
角野 栄子 東京深川生まれ。1959年から2年間ブラジルに滞在。70年その体験をもとに描いたノンフィクション『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』でデビュー。85年代表作『魔女の宅急便』を刊行、野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞受賞。国内でアニメーション映画化、舞台化、実写映画化され、2016年末からはロンドンで舞台化された。00年に紫綬褒章、14年旭日小綬章受章。16年『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ