蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本のメディアと原子力問題 原発報道の政治社会学 (叢書・現代社会のフロンティア)
|
著者名 |
山腰修三/編著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.3 |
請求記号 |
070/00603/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237330238 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム マス・メディア 原子力政策 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
595/02186/1 |
書名 |
MAKE ME HAPPY vol.01 Who is She?神崎恵のすべて (FUSOSHA MOOK) ほんとはもっと「わたし」は楽しい-明日から自分が面白くなるコツがある |
著者名 |
神崎恵/著
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
29cm |
シリーズ名 |
FUSOSHA MOOK |
巻書名 |
ほんとはもっと「わたし」は楽しい-明日から自分が面白くなるコツがある |
ISBN |
978-4-594-61073-9 |
分類 |
595
|
一般件名 |
美容
|
個人件名 |
神崎恵
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
神崎恵のビューティ&ライフスタイルマガジン。vol.01は、恵肌の作り方、TPPOに合わせた顔の着替え方、天才たちがつくる神コスメ、レスキュー美容、神崎恵のおもてなしなどを収録。 |
タイトルコード |
1001610005981 |
要旨 |
原子力報道を通じて見えてくる日本社会―メディアは原子力問題をどう伝え、世論はどう受け止めたか。戦後日本社会とメディアの関係を、多彩なアプローチで読み解く。 |
目次 |
第1章 原子力平和利用政策の社会的意味―正当性の境界分析の試み 第2章 国産原子炉と技術者の物語―原発報道におけるテクノナショナリズムとその陥穽 第3章 メディア経験としての「原発事故」―チェルノブイリ原発事故報道の分析を中心にして 第4章 原発輸出政策をめぐるメディア言説の編制―外交政策・メディア・世論 第5章 「原発事故避難者」の表象と地元メディアのジレンマ―“ジャーナリズムの理念”をどう対象化するか 第6章 三・一一後の原子力政策に関する世論調査・世論調査報道―形成され構築される「現実」としての世論 第7章 インターネットを通じて可視化する原発・放射線被曝問題に対する人びとの意識―美味しんぼ騒動を事例として |
著者情報 |
山腰 修三 1978年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。現在、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 原子力平和利用政策の社会的意味
正当性の境界分析の試み
1-49
-
烏谷 昌幸/著
-
2 国産原子炉と技術者の物語
原発報道におけるテクノナショナリズムとその陥穽
51-91
-
津田 正太郎/著
-
3 メディア経験としての「原発事故」
チェルノブイリ原発事故報道の分析を中心にして
93-131
-
山腰 修三/著
-
4 原発輸出政策をめぐるメディア言説の編制
外交政策・メディア・世論
133-168
-
三谷 文栄/著
-
5 「原発事故避難者」の表象と地元メディアのジレンマ
<ジャーナリズムの理念>をどう対象化するか
169-202
-
新嶋 良恵/著
-
6 三・一一後の原子力政策に関する世論調査・世論調査報道
形成され構築される「現実」としての世論
203-237
-
山口 仁/著
-
7 インターネットを通じて可視化する原発・放射線被曝問題に対する人びとの意識
美味しんぼ騒動を事例として
239-276
-
平井 智尚/著
前のページへ