感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふもれすく

著者名 辻潤/[著]
出版者 青空文庫
出版年月 [2006]
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832020636一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ふもれすく
著者名 辻潤/[著]
出版者 青空文庫
出版年月 [2006]
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:辻潤全集 第1巻(五月書房 1982年刊)
分類 9146
書誌種別 電子図書
タイトルコード 1002110015300

要旨 「強い日本」「偉大なアメリカ」の危険な正体。ブレない経済学者がぶった斬る!
目次 1章 トラパンノミクス恐慌がやってくる(トランプ政権がグローバル経済に与える影響は?
トランプさんはなぜアメリカ人に支持されたのか? ほか)
2章 「アホ」と「トラ」ホントに危険なのはどっち?(トランプさんと安倍さんのどちらがタカ派?
トランプさんと安倍さんに共通点はある? ほか)
3章 なぜ排外主義が世界に広がったのか(日本は難民を受け入れるべきか?
日本の移民政策はどうあるべきか? ほか)
4章 どアホノミクスの大崩壊過程で警戒すべき諸要因(「シムズ理論」が日本で話題になるのはなぜか?
「ヘリコプターマネー」は実現するか? ほか)
5章 日に日に強まるアホノミクスの富国強兵的危険度(アホノミクスはどこに向かおうとしているのか?
安倍政権が「一億総活躍」「働き方改革」を推進する理由は? ほか)
著者情報 浜 矩子
 1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。三菱総合研究所入社、経済調査部、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミスト、経済調査部長などを経て、同志社大学大学院ビジネス研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。