感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親に暴力をふるう子どもの心がわかる本 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる  (こころライブラリー)

著者名 山中康裕/監修
出版者 講談社
出版年月 2008.2
請求記号 3714/00694/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431531348一般和書一般開架 在庫 
2 2631580269一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031521051一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00694/
書名 親に暴力をふるう子どもの心がわかる本 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる  (こころライブラリー)
著者名 山中康裕/監修
出版者 講談社
出版年月 2008.2
ページ数 98p
大きさ 21cm
シリーズ名 こころライブラリー
シリーズ名 イラスト版
ISBN 978-4-06-278954-7
分類 37142
一般件名 青少年問題   家庭内暴力
書誌種別 一般和書
内容紹介 突然キレて、暴言・暴力に走る子どもたち。なにが不満なのか? どうしてほしいのか? 家庭内暴力の芽が出はじめたころの少年・少女の心理を徹底図解。その原因や背景を探る。
タイトルコード 1000710018912

要旨 2016年制度改正完全対応。誰を対象とする制度か、給付されるのは何か、その費用は誰が払っているのか、誰が責任をもって運営しているのかなど、1つの制度の構造がつかめたら、比較しながら別の制度を学ぶことにより、立体的に理解することができます。2016年中の法改正・最新のデータに対応した決定版テキスト。
目次 序章 社会保障の見取り図
第1章 医療保険―病気やけがをしたら
第2章 生活保護と社会福祉制度―人らしい生活を保障する
第3章 介護保険―介護サービスを利用しやすく
第4章 年金―老後の生活費は
第5章 雇用保険―失業したら
第6章 労働者災害補償保険―働く場でけがをしたら
第7章 社会保険と民間保険―2つの保険、その特徴は
第8章 社会保障の歴史と構造
著者情報 椋野 美智子
 1956年、大分県生まれ。1978年、東京大学法学部卒業後、厚生省入省。1998年『厚生白書』執筆。日本社会事業大学社会福祉学部教授。2006年大分大学福祉科学研究センター教授。現在、大分大学福祉社会科学研究科客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 耕太郎
 1950年、山口市生まれ。1974年京都大学法学部卒業後、厚生省入省。1989年『厚生白書』執筆。1995年山口女子大学(現・山口県立大学)社会福祉学部教授。現在、放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。