感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンピュータネットワーク 第6版

著者名 アンドリュー・S.タネンバウム/著 ニック・フィームスター/著 デイビッド・J.ウエザロール/著
出版者 日経BP
出版年月 2023.3
請求記号 5474/03663/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210956090一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03663/
書名 コンピュータネットワーク 第6版
著者名 アンドリュー・S.タネンバウム/著   ニック・フィームスター/著   デイビッド・J.ウエザロール/著
出版者 日経BP
出版年月 2023.3
ページ数 17,882p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-296-07042-8
原書名 原タイトル:Computer networks 原著第6版の翻訳
分類 547483
一般件名 コンピュータネットワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 コンピュータネットワークの理論的な基礎から最新技術までを、豊富な図版でわかりやすく、網羅的に解説する。演習問題も収録。絶え間なく変化するコンピュータネットワークの世界に対応させた第6版。
書誌・年譜・年表 推薦図書と参考文献:p827〜853
タイトルコード 1002210095439

要旨 大好きなうどんも食べられない。ディズニーランドも行けない。呼吸もできない。それでも僕は、前向きだ!家族と音楽を愛する男(53歳)が、ある日突然ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。「永遠の金縛り」のなか、“眼”だけで綴った衝撃の「難病ノンフィクション」!
目次 第1章 悪夢のオンパレード開演―発症からALS確定診断まで(ある夜、手が震えはじめた
一杯のかけうどんに泣く ほか)
第2章 拒絶と受容の日々―絶望の二〇一四年(残酷な難病とどう向き合うか
ついにiPhoneも使えなくなる ほか)
第3章 何かが大きく動きはじめる―ターニングポイントの二〇一五年(「笑う、つなぐ、生きる」覚悟を決める
恐怖の尿意 ほか)
第4章 まさかの展開―希望の二〇一六年(確定から三年。「障害者」と「障がい者」について
意識を失い、救急搬送される ほか)
第5章 ALS患者自身が語るALS―聖火ランナーの夢(あまり語られないALSのつらさ―プライバシー、かゆみ、痛み)
著者情報 藤元 健二
 1963年東京生まれ。神奈川県立多摩高等学校卒業。新聞奨学生制度を利用しての予備校生活を経て、慶應義塾大学商学部入学。専攻はマーケティング論。故村田昭治名誉教授に師事。大学卒業後、食品関連会社等に勤務。2012年筋萎縮性側索硬化症(ALS)発症。同年、同病で高校時代の同級生を亡くす。2013年11月診断確定。2015年2月胃ろう造設。2016年4月胃がん発覚。同年6月気管切開による人工呼吸器装着。現在抗がん剤による治療中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。