感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球列島の蚊の自然史

著者名 宮城一郎/著 當間孝子/著
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.3
請求記号 486/00516/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237092473一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00516/
書名 琉球列島の蚊の自然史
著者名 宮城一郎/著   當間孝子/著
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.3
ページ数 26,217p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-486-02129-2
分類 4869
一般件名 か(蚊)   琉球諸島
書誌種別 一般和書
内容紹介 琉球列島に生息する病原媒介蚊をはじめ、すべての蚊に関する形態・生態的な知見をまとめる。琉球列島の蚊相の特徴、蚊科の基本知識から、生態、飼育方法、蚊媒介性感染症までを解説。琉球列島の蚊の同定に役立つ検索表も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1001610105981

目次 第1章 琉球列島の蚊相とその特徴
第2章 蚊科の分類研究を始めるに際して
第3章 蚊の生活史
第4章 蚊の採集と飼育方法
第5章 各島の蚊
第6章 蚊の珍しい生態
第7章 琉球列島に生息する蚊(成虫、幼虫)の検索表
第8章 沖縄県で過去に流行した蚊が媒介する病気
著者情報 宮城 一郎
 1936年生。1960年愛媛大学農学部農学科卒業。1966年北海道大学大学院院農学研究科博士課程修了。1966年長崎大学熱帯医学研究所助手、1974年琉球大学医学部教授を経て、同大学名誉教授。琉球大学博物館(風樹館)協力研究員、日本衛生動物学会名誉会員。農学博士(北海道大学)。専門は昆虫分類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
當間 孝子
 1948年生。1970年琉球大学農学部卒業。1981年琉球大学医学部助手。1996年文部省在外研究員(1年間)米国立感染症予防研究所。米国スミソニアン博物館、大英博物館。2006年琉球大学医学部教授。琉球大学博物館(風樹館)協力研究員。医学博士(鹿児島大学)。専門は衛生動物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。