感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる金堂壁画 上淀廃寺 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 中原斉/著
出版者 新泉社
出版年月 2017.3
請求記号 21034/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237084744一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21034/00054/
書名 よみがえる金堂壁画 上淀廃寺 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
著者名 中原斉/著
出版者 新泉社
出版年月 2017.3
ページ数 93p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
シリーズ巻次 116
ISBN 978-4-7877-1636-1
分類 21034
一般件名 上淀廃寺跡   壁画
書誌種別 一般和書
内容紹介 法隆寺金堂壁画とならぶ古代の彩色仏教壁画がみつかったことで有名な鳥取県米子市の上淀廃寺。綿密な考古学的調査から、地域に花開いた壮麗な白鳳の仏教世界を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p92
タイトルコード 1001610103202

要旨 法隆寺金堂壁画とならぶ古代の彩色仏教壁画がみつかったことで有名な鳥取県米子市の上淀廃寺。バラバラに出土した壁画片と塑像片の探究から、当時の金堂壁画と仏像群が復元された。千三百年の時の流れを飛び越えて、いまよみがえる白鳳寺院の華麗なる堂内壮厳。
目次 第1章 彩色仏教壁画の発見
第2章 よみがえる白鳳の壮厳(奇跡の壁画出土
金堂北側の壁画
金堂東西の壁画
堂内にあふれる塑像仏)
第3章 特異な伽藍配置(三塔一金堂
第三の塔は建ったか?
中心伽藍を掘る
寺院地をさぐる)
第4章 出土瓦が語るもの(上淀廃寺はいつ建てられたのか
周辺寺院・国分寺とのつながり
山陰型鴟尾)
第5章 造営者をさぐる(金堂内壮厳の再現
背後の豪族居館
上淀廃寺前史
最後の前方後円墳)
第6章 上淀廃寺の終焉(上淀廃寺炎上
白鳳寺院の整備と活用)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。