蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発想力が豊かになるおえかきアート
|
著者名 |
鈴木あきこ/著
|
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2018.4 |
請求記号 |
72/00647/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332146840 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532170871 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
港 | 2632275687 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2732212606 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832084103 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
守山 | 3132410212 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
天白 | 3432266694 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
徳重 | 4630562744 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-大和時代 遺跡・遺物-明日香村(奈良県) 都城
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
72/00647/ |
書名 |
発想力が豊かになるおえかきアート |
著者名 |
鈴木あきこ/著
|
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-07-431303-7 |
一般注記 |
「お絵かきあそび」(2007年刊)の改題増補改訂 |
分類 |
724
|
一般件名 |
絵画-技法
工作
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
発想力をはぐくめる工作でみんなアーティストになれる! クレヨンのひっかきえ、やさいスタンプTシャツなど、子どもがおうちの中にあるもので、簡単におえかきあそびが楽しめるアイディアを紹介。立体的な工作も掲載。 |
タイトルコード |
1001810001365 |
要旨 |
大宝元年(701)正月、律令制度が完成して誕生した「日本国」。時の為政者である「天皇」はどのような政治判断をし、いかなる理念のもとに国家形成を行なっていたのか。最新の考古学成果をもとに飛鳥、近江、藤原京の成立過程を追究。7世紀の王宮の変遷や構造、官衙の成立、飛鳥地域の都市構造を解き明かし、律令国家の形成過程を展望する。 |
目次 |
1 7世紀における宮都の成立過程の研究(倭京の実像―飛鳥地域における京の成立過程 近江京域論の再検討―7世紀における近江南部地域の諸相 新益京造営試論―藤原宮・京の造営過程) 2 古代王宮の位置と構造の研究(飛鳥の諸宮とその展開―史料からみる王宮造営の画期 宮中枢部の成立過程―内裏・大極殿・朝堂院の成立 飛鳥浄御原宮の宮城―官衙配置の構造とその展開) 3 飛鳥地域における都市構造の研究(宅地空間の利用形態―掘立柱建物の統計的分析を通して 飛鳥地域の道路体系の復元―都市景観復元に向けての一試論 飛鳥の古代庭園―苑池空間の構造と性格 倭京の守り―飛鳥地域における防衛システム構想) 我が国における古代国家の形成過程―古代宮都の変遷からみた律令国家の形成 |
著者情報 |
相原 嘉之 1967年大阪市に生まれる。1990年奈良大学文学部文化財学科卒業。奈良国立文化財研究所飛鳥・藤原宮跡発掘調査部、滋賀県文化財保護協会を経て、現在、明日香村教育委員会文化財課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ