蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010569859 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S0A2/00450/1 |
書名 |
碧南市史 第1巻 |
著者名 |
碧南市史編纂会/編集
|
出版者 |
碧南市
|
出版年月 |
1958.4 |
ページ数 |
469p 図版6枚 |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
付:碧南市域図(1枚) |
分類 |
29155
|
一般件名 |
碧南市-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940021644 |
要旨 |
日本の大衆娯楽・パチンコ。100年以上にも及ぶその歴史を振り返ってみると、ターニングポイントとなるその時代の背景にはいつも規制があり、そして、それに伴う業界、各メーカー、各ホールの英知と創意工夫、パチンコに賭ける情熱と進化があった。本書ではその変遷を時代ごとに惜しみなく紹介。各時代ごとにパチンコを取り巻いたトピックス、時代を彩ったマシン全700機以上を掲載。また、『パチンコ必勝ガイド』ライター、識者のインタビュー、コラムも収録。 |
目次 |
1910〜1944―伝来期 ヨーロッパの遊技機伝来と日本製パチンコ誕生 1945〜1956―萌芽期 戦後のパチンコ復活と正村ゲージ誕生 1957〜1972―黎明期 規制下で培われたルールと新たなる創意 1973〜1977―成長期 メカトロニクスによって広がった遊技性 1978〜1983―発展期 フィーバー登場と、超特電機問題まで 1984〜1987―成熟期 型式試験の開始と種別の区分化 1988〜1993―転換期 フルカラー液晶とCR機の登場 1994〜1997―混沌期 社会的不適合機から不法行為の問題 1998〜2002―再出発期 メディアミックスと遊技人口減少への歯止め 2003〜2005―再転換期 ゼロヨン基準機と豊かになったバリエーション 2006〜2009―再前進期 1パチや甘デジからMAXまでの多様化 2010〜2013―堅忍期 MAX全盛と東日本大震災 2014〜2017―後来期 旧MAX回収、カジノ法案成立を乗り越え未来へ |
内容細目表:
前のページへ