感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知覚のなかの行為 (現代哲学への招待)

著者名 アルヴァ・ノエ/著 門脇俊介/監訳 石原孝二/監訳
出版者 春秋社
出版年月 2010.12
請求記号 141/01031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235721677一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

はせくらみゆき

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01031/
書名 知覚のなかの行為 (現代哲学への招待)
著者名 アルヴァ・ノエ/著   門脇俊介/監訳   石原孝二/監訳
出版者 春秋社
出版年月 2010.12
ページ数 389,38p
大きさ 20cm
シリーズ名 現代哲学への招待
シリーズ名 Great Works
ISBN 978-4-393-32314-4
一般注記 標題紙・背・表紙の責任表示(誤植):飯島裕治
原書名 Action in perception
分類 14127
一般件名 知覚
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p17〜38
内容紹介 知覚は受け身の何かではない。意識は頭のなかにあるのではない。さまざまな例を示しつつ、脳と身体と環境の相互作用のなかで、知識と思考を活用しながら能動的につくりあげていくものとしての知覚を、全面的に主張する。
タイトルコード 1001010100856

要旨 どうして過去生は簡単に変えられるのか?何が次のステージを引き寄せているのか?潜在意識をクリーニングしてあなたの波動を上げる!大ヒット『カルマからの卒業』の新装版。
目次 第1章 カルマって何?(カルマとは「罪滅ぼし」のこと?
あなたが信じている限界はどのくらい? ほか)
第2章 過去生のしくみ(過去の記憶をほどく
タートルネックのセーターが着られなかったのは、アフリカ時代の過去生が原因だった ほか)
第3章 あなたはなぜここにいるのか?(宇宙にある法則性とは?
私とは誰か?何者か? ほか)
第4章 原因と結果の法則を超えた世界へ(カルマのプログラムを作動させない方法
エゴの本質―長い時間をかけてゆっくりと熟成された自己イメージ ほか)
著者情報 はせくら みゆき
 画家、作家、教育家。芸術や科学まで、ジャンルに囚われない幅広い活動からミラクルアーティストと呼ばれる。とりわけ詩情あふれる絵画は、日本を代表する画家の一人として選出され、国立新美術館、上野の森美術館他、アメリカ、ヨーロッパ等、世界の美術シーンで活躍中。2017年には芸術文化部門における国際平和褒章を受章。次世代型学習法「インサイト・リーディング」及び日本語教育法「おとひめカード」開発者でもある。一般社団法人あけのうた雅楽振興会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。