感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩活の死活 この時代に詩を語るということ

著者名 谷川俊太郎/著 田原/著 山田兼士/著
出版者 澪標
出版年月 2020.11
請求記号 91152/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237875695一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91152/00340/
書名 詩活の死活 この時代に詩を語るということ
著者名 谷川俊太郎/著   田原/著   山田兼士/著
出版者 澪標
出版年月 2020.11
ページ数 370p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86078-487-4
分類 91152
個人件名 谷川俊太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 谷川俊太郎、田原、山田兼士が行った、大阪芸術大学特別講義、大阪芸術大学文芸学科特別講義、大阪文学学校特別講座や、第11回三好達治賞授賞式第2部の谷川俊太郎・山田兼士の対談などを収録。
タイトルコード 1002010066056

要旨 両親に愛されず、だれの期待にも応えられなかったと悩むフュアリーは、その自己嫌悪から逃れるために薬物に溺れ、あげく“兄弟団”から外される破目に。“プライメール”としての役割も果たせず、そのことで精神的に追い詰められていく。“巫女”であるコーミアは彼に手を差し伸べようとするが…。いっぽう敵対する殱滅者“レッサー”との戦闘では、悪の超越的存在である“オメガ”、その息子が現われ、危機が迫る―。“黒き剣兄弟団”シリーズ第6弾にして最大の問題作!!
著者情報 ウォード,J.R.
 ロースクールを卒業後、いろいろな健康・医療センターにチーフ・スタッフとして長い間勤務。並行してロマンス小説を書き始め、2005年に発表した『黒き戦士の恋人』が全米でベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 一九七〇年代後半から現在までを展望する   大阪芸術大学特別講義   10-66
2 読む詩、聴く詩   大阪芸術大学文芸学科特別講義   67-114
3 詩の朗読と翻訳をめぐって   大阪文学学校特別講座   115-166
4 最新作を読む   大阪芸術大学文芸学科特別講義   167-208
5 詩の話、歌の話、そのほかに   大阪芸術大学文芸学科特別講義   209-256
6 <こども>の詩を語る   「びーぐる-詩の海へ」第5号(二〇〇九年十月)より   262-295
7 詩に就いて詩で語ること   第十一回三好達治賞授賞式第二部   296-329
8 詩を書くことは私の天職である   『谷川俊太郎詩選集 3』集英社文庫、二〇〇五年八月   330-354
谷川俊太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。