蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
志段味 | 4530760646 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
徳重 | 4630734228 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
きかせたがりやの魔女 電子書籍版 |
著者名 |
岡田淳/作
はたこうしろう/絵
|
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
164p |
一般注記 |
底本:2017年刊 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
たいていの小学校には、魔女や魔法使いがいるらしい-。ある日、「ぼく」の前に魔女としゃべるクロツグミが現れて…。小学5年生の男の子がきかせたがりやの魔女からきいた、6人の魔女と、魔法使いの話。 |
タイトルコード |
1002310016229 |
要旨 |
維新の英傑、西郷隆盛の生き様は薩摩の風土・人情、そして主家島津家の家風を抜きにしては語れない。名君斉彬から多くの影響を受けた西郷は、維新の志士藤田東湖、橋本佐内、月照らとの交流から次第に天下に目を向けるようになった―疾風怒涛時代の若き西郷の軌跡を辿り、その実像に迫る傑作歴史読物。 |
目次 |
郷中教育 『近思録』くずれ 明治維新と尊王論 島津斉彬 お家騒動 斉彬襲封 初上り 藤田東湖 将軍世子問題 斉彬の死 内勅降下 逃避行 平野国臣 月照入薩 入水事件 土中の死骨 |
著者情報 |
海音寺 潮五郎 明治34(1901)年、鹿児島県に生れる。国学院大学を卒業後、指宿や京都で中学校教師を務めるかたわら創作にはげむ。「サンデー毎日」大衆文芸賞受賞を機に、執筆生活に入る。昭和11年、『天正女合戦』で第3回直木賞を受賞。昭和52年12月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ