蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238459515 | 一般和書 | 2階開架 | パソコン | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5474/03744/ |
書名 |
初心者からちゃんとしたプロになるHTML+CSS標準入門 改訂2版 |
著者名 |
栗谷幸助/共著
相原典佳/共著
塩谷正樹/共著
|
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
978-4-295-20674-3 |
分類 |
5474833
|
一般件名 |
ホームページ
ウェブデザイン
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
WebデザインやWeb制作の初心者に向けて、HTML・CSSの基本と、HTML・CSSを使った、制作現場でよく手掛けるタイプの4つのWebサイトの作り方を解説する。サンプルのダウンロードサービス付き。 |
タイトルコード |
1002410043710 |
要旨 |
17世紀ヨーロッパの科学革命を生きた知識人たち。彼らによって世界とその歴史の理解が大変革をとげるデンマーク人ステノを案内人に、この壮大な旅路を「ジオ・コスモス」観の変容として読みとき地球惑星科学の起源に肉迫する! |
目次 |
プロローグ―科学革命の時代の地球観 第1章 ルネサンスのジオコスモス 第2章 デカルトと機械論的な地球像 第3章 キルヒャーの磁気と地下の世界 第4章 ウァレニウスの新しい地理学 第5章 フックの地球観と地震論 第6章 ステノによる地球像とその背景 第7章 スピノザとステノ―聖書の歴史と地球の歴史 第8章 ライプニッツと地球の起源 |
著者情報 |
山田 俊弘 科学史・科学教育。1955年千葉県生まれ。1980年に京都大学理学部卒業後、高等学校教員。2004年に東京大学大学院総合文化研究科にて博士号(学術)を取得。現在、東京大学大学院教育学研究科研究員。2007年に、ライプニッツについての英文論文で日本科学史学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒロ・ヒライ ルネサンス思想史。Early Science and Medicine誌編集補佐。1999年より学術ウェブ・サイトbibliotheca hermetica(略称BH)を主宰。同年にフランスのリール第三大学にて博士号(哲学・科学史)取得。欧米各国の研究機関における研究員を歴任。現在、オランダ・ナイメーヘン大学研究員。2012年に第九回日本学術振興会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ