感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィズダム和英辞典

著者名 小西友七/編修主幹
出版者 三省堂
出版年月 2010.12印刷
請求記号 833/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331751939一般和書一般開架 在庫 
2 2331951802一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 893/00044/
書名 フィンランド語は猫の言葉 (角川文庫)
著者名 稲垣美晴/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.4
ページ数 285p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 い104-1
ISBN 978-4-04-107538-8
一般注記 新装版 猫の言葉社 2008年刊の加筆修正
分類 89361
一般件名 フィンランド語
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ニーン、ニーン」という相槌が、猫の言葉に聞こえるフィンランド語。それが、夏至祭の頃には、鶏の声に聞こえ、古文を読むと、恐竜の声に思える。どうなってるの、フィンランドって!? 抱腹絶倒のフィンランド留学体験記。
タイトルコード 1001910008311

目次 第1章 土壌汚染とは
第2章 土壌汚染に関わる規制の現状
第3章 土壌汚染対策の実態と課題
第4章 土壌汚染対策の費用負担問題
第5章 市街地の大規模土壌汚染対策に学ぶ
第6章 土壌汚染対策法の改正
第7章 土壌汚染に関わる市場の動向
第8章 土壌汚染と瑕疵担保責任
著者情報 木暮 敬二
 防衛大学校名誉教授。工学博士(京都大学)。1939年生まれ。1962年防衛大学校(土木工学専攻)卒業、1969年京都大学大学院工学研究科博士課程(土木工学専攻)修了、1973年防衛大学校講師(土木工学教室)、助教授を経て1980年教授、2004年防衛大学校定年退職。NPO法人ジオクリーン・オーガナイゼーション理事長、協同組合地盤環境技術研究センター理事長、NPO法人地質情報整備活用機構理事、全地連地質調査技士資格検定試験委員会委員長、等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。