感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<捨身提督>小沢治三郎

著者名 生出寿/著
出版者 現代史出版会
出版年月 1984
請求記号 N2891/01797/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231794926一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石油 石油産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01797/
書名 <捨身提督>小沢治三郎
著者名 生出寿/著
出版者 現代史出版会
出版年月 1984
ページ数 348p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-812955-X
一般注記 付:参考・引用文献 肖像:小沢治三郎[ほか]
分類 2891
個人件名 小沢治三郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310010197

要旨 本書は、近年、再び注目が高まる原油について解説します。世界各国の情勢や市場を分析して価格乱高下の原因に迫り、日本が進む道を読み解きます。シェール革命で大産油国に復活しトランプ政権の動向が注目される米国、苦境に追い込まれたサウジアラビアなど湾岸産油国、接近する日本とロシアなど、最新の事情を盛り込みました。エネルギー関連企業や商社などのビジネスパーソンはもちろん、投資や経済動向の調査、国際情勢分析の観点から原油について知りたい方にも最適の一冊です。
目次 第1章 原油価格はどこに向かうのか(低油価を招いた理由
石油の需要がピークを迎える?
原油価格は乱高下する時代へ)
第2章 追い詰められた湾岸産油国はどう動く(財政危機から抜け出せない湾岸産油国
最大産油国サウジアラビアは大丈夫か)
第3章 「石油神話」を斬る(国際石油市場とは
OPEC・メジャー時代の終焉
石油の将来は危ういのか)
第4章 新しいエネルギー戦略を目指して(『油断!』(堺屋太一氏の小説)が現実味を帯びてきた
調達のポートフォリオ、資源分散化を真剣に考える
日本に必要な地政学的思考)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。