感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メイク・ア・ウィッシュの大野さん (ダ・ヴィンチブックス)

著者名 大野寿子/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2006.02
請求記号 3694/00262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330761042一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00262/
書名 メイク・ア・ウィッシュの大野さん (ダ・ヴィンチブックス)
著者名 大野寿子/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2006.02
ページ数 253p
大きさ 19cm
シリーズ名 ダ・ヴィンチブックス
ISBN 4-8401-1508-7
分類 36949
一般件名 難病   ボランティア活動
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915077891

要旨 がん、糖尿病、うつ病、統合失調症、発達障害、ケガ、難病…病気やケガで働けなくなったら?制度のしくみ&請求のコツをきっちり解説!精神障害等級判定ガイドライン(平成28年9月〜)に対応!
目次 第1章 障害年金って何?
第2章 障害年金の手続きってどうやるの?
第3章 専門家に相談したいときは?
第4章 却下・不支給の通知が来たら?
第5章 受給が決まった後はどうなる?
第6章 働くことで社会とつながる
著者情報 松山 純子
 松山純子社会保険労務士事務所代表。短大卒業後、700名のうち約半数が障害者という身体障害者・知的障害者・精神障害者の福祉施設に人事総務およびケースワーカーとして14年間勤務。障害があっても働きやすい環境整備と周囲の理解があれば就労は可能であること、社会とのつながりが人を元気にしてくれることを学ぶ。2006年に社会保険労務士として独立、事務所開業。障害年金の相談・請求手続きを専門に活動し、1人でも多くの人に「障害年金をもらいながら自分の状態に合った働き方をすること」も選択肢の1つであると知ってもらうため、講演や執筆もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。