感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

必携茶花ハンドブック 新版  (日本の文化がよくわかる)

著者名 加藤淡斎/著 横井和子/著
出版者 里文出版
出版年月 2010.1
請求記号 791/00299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3231715354一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00299/
書名 必携茶花ハンドブック 新版  (日本の文化がよくわかる)
著者名 加藤淡斎/著   横井和子/著
出版者 里文出版
出版年月 2010.1
ページ数 277p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本の文化がよくわかる
ISBN 978-4-89806-346-0
一般注記 奥付のタイトル:茶花ハンドブック 初版のタイトル:加藤淡斎茶花
分類 7916
一般件名 茶花
書誌種別 一般和書
内容紹介 亭主の思いが吹き込まれ、茶室という空間に融合された花は、花入という伴侶を得て新たな命を客の前に披露する-。炉の花・風炉の花の作例と、作品に使える季節の花々、茶花の心得をカラー写真とともに紹介する。
タイトルコード 1000910089719

目次 山田町へ
秋まつり
震災のこと
ふたつの神社
八幡大神楽
八幡鹿舞
境田虎舞
八幡様の神輿が帰る
漁船団
神輿と三役
二年目の秋まつり
かどぶち
雨のなかの再起
北浜
完全復活へ
関口剣舞
山田大神楽
八幡町
愛宕青年会八木節
まつりの庭
著者情報 矢野 陽子
 1968年東京生まれ。1990年に成蹊大学文学部を卒業後、一年間ボランティア活動に参加。翌年、その体験記『まいにち生活です』(はる書房)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。