蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本初のプロ野球開催の地 鳴海球場
|
出版者 |
名古屋市緑区役所
|
出版年月 |
2014.11 |
請求記号 |
A78/00124/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237322664 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A78/00124/ |
書名 |
日本初のプロ野球開催の地 鳴海球場 |
出版者 |
名古屋市緑区役所
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
43×30cm |
分類 |
A783
|
一般件名 |
名古屋市緑区
球場
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001810016982 |
要旨 |
「イェ・イェ」現象って何だったの?「モノ言う権利がなかった若者たち」が音楽でモノ申すようになっていった60年代。社会参加の年齢となって問題意識を抱いた彼らの思いを反映させた楽曲が共感を得て大衆化した当時のフランスの音楽に耳を傾ければ、政治的社会的信条めいた言説では捉えきれない彼らの心情がまざまざと伝わってくる。 |
目次 |
第1章 「イェ・イェ」と称されるムーヴメントとその背景(シルヴィ・ヴァルタン―フランス最初の女性ポップ・アイドル フランソワーズ・アルディ―山羊座の運勢の導き セルジュ・ゲンスブール―イェ・イェ渦中においての活路 フランス・ギャル―「お人形」からの脱皮 サルヴァトール・アダモ―時流に抗して際立つ存在 ミッシェル・ポルナレフ―アーティストとして独自な軌跡 ジャック・デュトロン―デュトロン流シャンソン) 第2章 日本語でのフレンチポップス 第3章 社会情勢と「イェ・イェ」の特異性 第4章 六〇年代以降を俯瞰して 第5章 クロード・チアリ氏へのインタヴュー |
著者情報 |
瀬尾 雅弘 早稲田大学第一文学部仏文学科卒業。翻訳・通訳ではアフリカ仏語圏の国々での政府無償援助プロジェクトに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ