蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカ発2009年世界大恐慌
|
著者名 |
藤原直哉/著
|
出版者 |
あ・うん
|
出版年月 |
2008.11 |
請求記号 |
3336/00136/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3131813622 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3336/00136/ |
書名 |
アメリカ発2009年世界大恐慌 |
著者名 |
藤原直哉/著
|
出版者 |
あ・うん
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-901318-77-8 |
一般注記 |
欧文タイトル:THE WORLD GREAT DEPRESSION |
分類 |
3336
|
一般件名 |
世界経済
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1929年の世界大恐慌を彷彿させる底抜けの不況。この激動の時代の背景にはなにがあるのか、目の前で起こっていることは歴史の上でなにを意味しているのか、そして21世紀というのはいったいどんな時代なのか分析する。 |
タイトルコード |
1000810115460 |
要旨 |
世界には、まだまだ知られていない不思議な生き物がたくさんいる。乾燥すると不死身になるネムリユスリカや、人間くさい個性を持つ粘菌、深海に潜む謎のダイオウイカ…。ウナギやカラスといった身近な動物たちにも、実は意外な生態が!だけど、もっと面白いのはそれを研究する科学者たち!?好奇心旺盛なたけしが個性豊かな学者たちの話を引き出す、知的で愉快なサイエンストーク、生物編。 |
目次 |
01 ゴリラ―ゴリラから人間関係を学ぶ(山極寿一) 02 シロアリ―シロアリ王国は巨大ハーレムだった(松浦健二) 03 ウナギ―ウナギの産卵場所をつきとめろ(塚本勝巳) 04 ネムリユスリカ―乾燥すれば不死身!最強の生物がいた(黄川田隆洋) 05 ダイオウイカ―深海に潜む巨大イカの生態に迫れ(窪寺恒己) 06 シマ模様―シマウマの縞はなぜできるのか?(近藤滋) 07 ダニ―ダニって意外にかわいいね(島野智之) 08 オオカミ―オオカミ復活で生態系を取り戻せ(丸山直樹) 09 粘菌―単細胞だってナメるなよ(中垣俊之) 10 カラス―カラス研究者の奇妙な日常(松原始) |
内容細目表:
-
1 ゴリラから人間関係を学ぶ
File.01ゴリラ
11-34
-
山極 寿一/述
-
2 シロアリ王国は巨大ハーレムだった
File.02シロアリ
35-60
-
松浦 健二/述
-
3 ウナギの産卵場所をつきとめろ
File.03ウナギ
61-84
-
塚本 勝巳/述
-
4 乾燥すれば不死身!最強の生物がいた
File.04ネムリユスリカ
85-109
-
黄川田 隆洋/述
-
5 深海に潜む巨大イカの生態に迫れ
File.05ダイオウイカ
111-133
-
窪寺 恒己/述
-
6 シマウマの縞はなぜできるのか?
File.06シマ模様
135-159
-
近藤 滋/述
-
7 ダニって意外にかわいいね
File.07ダニ
161-186
-
島野 智之/述
-
8 オオカミ復活で生態系を取り戻せ
File.08オオカミ
187-211
-
丸山 直樹/述
-
9 単細胞だってナメるなよ
File.09粘菌
213-236
-
中垣 俊之/述
-
10 カラス研究者の奇妙な日常
File.10カラス
237-262
-
松原 始/述
前のページへ