感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノーベル文学賞のすべて

著者名 都甲幸治/編著
出版者 立東舎
出版年月 2021.9
請求記号 902/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237935135一般和書1階開架 在庫 
2 西2132565785一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530916172一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 902/00524/
書名 ノーベル文学賞のすべて
著者名 都甲幸治/編著
出版者 立東舎
出版年月 2021.9
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8456-3655-6
分類 90205
一般件名 文学-歴史   作家   ノーベル賞
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界で一番有名な文学賞、ノーベル文学賞を徹底解剖。その誕生から知られざる選考の裏側、歴代受賞者、候補に挙がったが受賞しなかった作家たち、受賞が期待される作家たちまで紹介する。
タイトルコード 1002110053080

要旨 さあ、何でも聞いて下さい―。小林秀雄は昭和36年から53年にかけて、雲仙、阿蘇など九州各地で五度、全国から集った学生達に講義を行い、終了後一時間程、質疑に応えていた。学生の鋭い問いに、時には厳しく、時には悩みながら、しかし一貫して誠実に応じた。本書はその伝説の講義の文字起こし二編、決定稿一編、そして質疑応答のすべてを収録。小林の学生に対する優しい視線が胸を打つ一巻。
目次 講義 文学の雑感
講義 信ずることと知ること
講義 「現代思想について」後の学生との対話
講義 「常識について」後の学生との対話
講義 「文学の雑感」後の学生との対話
講義 「信ずることと考えること」後の学生との対話
講義 「感想―本居宣長をめぐって―」後の学生との対話
信ずることと知ること


内容細目表:

1 文学の雑感   講義   13-32
2 信ずることと知ること   講義   33-54
3 講義「現代思想について」後の学生との対話   57-93
4 講義「常識について」後の学生との対話   94-100
5 講義「文学の雑感」後の学生との対話   101-125
6 講義「信ずることと考えること」後の学生との対話   126-143
7 講義「感想-本居宣長をめぐって-」後の学生との対話   144-167
8 信ずることと知ること   169-198
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。