感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の戦時科学技術動員体制 軍産学連携と研究助成の制度化

著者名 水沢光/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.11
請求記号 409/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210973285一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 409/00045/
書名 日本の戦時科学技術動員体制 軍産学連携と研究助成の制度化
著者名 水沢光/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.11
ページ数 5,253p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-03938-3
分類 4091
一般件名 科学技術政策-歴史   技術開発-歴史   軍事工学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学・技術研究への国家的支援の淵源はいかなるものだったか。アジア・太平洋戦争期の科学技術動員を分析し、戦時中にもかかわらず基礎研究が奨励されたこと、対日技術封鎖の拡大が基礎研究重視の傾向を促進したことを解明。
タイトルコード 1002410061421

要旨 検索すればありとあらゆる情報が手に入る時代に、なぜ知識をたくさん持つ者は持たざる者よりもお金を稼ぐのか?リツイートやシェアされた記事の真偽を見極めるためにはどうすればいいのか?無知から来る自己の過信=「ダニング=クルーガー効果」をキーワードに、さまざまなジャンルを横断しネット時代における新しい知のあり方を提案する。
目次 1 ダニング=クルーガー効果(「ジュースを塗ったのに」
無知の地図
愚か者の歴史
五人に一人の法則
情報に乏しい有権者)
2 知識のプレミアム(事実に値札を付ける
エレベーター・ピッチ・サイエンス
グラマー・ポリス、グラマー・ヒッピー
ナノフェイム
エビはコーシャーか?
哲学者とリアリティー番組のスター
セックスと不条理
ゴールポストを動かす
マシュマロ・テスト
浅学の価値)
3 文化を知らない世界(知的レベルの低下が厳しいとき
キュレーションの知識
氷の謎
キツネとハリネズミ)
著者情報 パウンドストーン,ウィリアム
 MITで物理学を学ぶ。専門は物理学と情報理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 夏樹
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。